2009年5月18日月曜日

Amazon公式負荷監視

■Category: Developer Tools
AmazonがEC2上のInstanceの監視サービス始めたよ!
コマンドラインで管理しろ、って事だけどJARが提供されてる。このLibraryを組み込んだアプリ作ればいいのかな。

3 件のコメント:

  1. こんにちはTomoです。

    会議中にお知らせメールが来て、思わず声をあげてしまいました。

    いやー、お互い今までの調査がふっとぶかもしれませんね(笑)

    返信削除
  2. >tomoさん
    ちょうどWakameのインストール作業中に、私は友人から聞いたんですが驚きましたね-。
    とりあえず軽くみてみた限りコマンドメインなようなのでGUIがある分多少Scalrのほうが使いやすいのかなぁとか思っていますが・・・。
    Amazon公式の監視ツールの方も調査しなくちゃ、ですね。

    返信削除
  3. >豊月さん
    GUIはそのうちElasticfoxが対応してくれることを期待しています(笑)

    実際に今考えてる構成がAuto Scaling + Elastic Load Balancingにはまるかどうかは要調査なんですが、scalrやwakameを使った場合の「scalrやwakameというシステム冗長化フレームワーク自体の冗長性をどうするか」という問題が解決されると一番嬉しいです。(amazon側でやってくれるはず?)

    返信削除