2009年10月27日火曜日

Amazon Relational Database Service

キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━!
とうとうEC2でRDBが・・・

Microsoftがやり、Amazonがやったとなれば、これはGoogleもrdbを始めざるを得ないか?
CloudでもやっぱりRDBがくるのかなぁ・・・

Amazon Relational Database Service

2009年10月16日金曜日

HbaseのValueとTimestampの関係

HbaseはTimestampを指定するととれる値が変わる訳だが
・登録されてないTimestampの値でValueを引いたら?
・いちいち過去のTimestampを暗記してないと過去の値引けないの?
・範囲でとれるらしいけど、どんな感じ?
・範囲内に複数値あったら?
てな疑問を試してみた
■Javaからの利用(Timestampの実験)

Google Appsの導入

ローカルのthunderbirdのメールをGmailにまとめるついでに管理してるドメインを利用してGoogle Appsを初めてみる。
という訳でその為のメモ

■Google Apps + 独自ドメインで自分だけのメールアドレス
■GMailにメールを完全移行する
■Gmail同士でPOPアクセスする方法

2009年10月14日水曜日

PCI-Express 2.1

Radeon HD5000はPCI-Express2.1規格に対応している模様。
MSIとかPowerColorだと公式のスペック表の所でもちゃんとPCI-Express2.1対応って書いてある。

でもなぜかSapphireはPCI-Express2.0表記。
気になったので問い合わせてみたら、webの誤記で実際はちゃんとPCI-Express2.1対応してるとのこと。

さて2.0と2.1の違いはなんぞやと。
調べてみるとPCI-Express3.0の一部の機能をPCI-Express2.1として実装するみたい。
とりあえず具体的な差違は調査中

2009年10月7日水曜日

HbaseとかKeyValueストアのデータ構造

KVS(KeyValueStore)のデータ構造を理解する為に色々やってみた

■Hbase独自のtable/Data操作
これはSampleDataを使ったHbaseのData構造の解説。

でこれが構造を図にしてみたやつ

2009年10月1日木曜日

JavaからHbaseをネットワーク越しに使う

Hbaseの分散環境は作れたし、取り敢えずHbase Shellの使い方もある程度は理解した。
■SQLとHbaseの操作比較
■Hbaseの操作

で次にJavaからネットワーク越しにHbaseを使いたいんだけど意外にネット探しても見つからない。Hbaseが入ってるServer上で直接Javaを動かす方法は沢山見つかるのに('A`)
まぁ地道に探して海外のWebで情報拾った結果、見事ネットワーク越しの接続が成功。

という訳で、HbaseをHttp RESTから利用する方法と、Javaから利用する方法を纏めてみた。
Javaの方はローカルでJava動かして、Hbaseが動いてるServerに接続する方法の解説
■HTTP RESTからの利用
■Javaからの利用