2008年12月24日水曜日

外部JavaからAsteriaを呼ぶ

基本的にFlowclientとFlow自体、及び結果の3種類が必要。

Flowの準備
FlowRequest flow = new FlowRequest();
flow.setUserName(value);
flow.setProjectName(value);
flow.setFlowName(value);
flow.setSessionId(value);
flow.setLifetime(value);
flow.setExecuteMode(value);


引数の設定
VariableList params = new VariableList();
params.putValue(KEY, new Value(VALUE));
flow.setParams(params);


client準備
FlowExecuteClient client = new FlowExecuteClient(IP、ポート);
client.login(ユーザ、パス);


実行と結果取得
FlowResponse response = client.execute(flow);

2008年11月28日金曜日

CSS2.0のセレクタ

そろそろ準備しておかないとね・・・。
■セレクタ-CSS2.0リファンレス
■CSS2.0対応状況ガイド

今日買った本

日本の国宝、最初はこんな色だった (光文社新書)
日本の国宝、最初はこんな色だった (光文社新書)小林泰三

光文社 2008-10-17
売り上げランキング : 25298

おすすめ平均 star
starすっげー、の一言!
star斬新で面白い
starロマン!しばしタイムスリップ!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


生命(いのち)をつなぐ進化のふしぎ―生物人類学への招待 (ちくま新書)
生命(いのち)をつなぐ進化のふしぎ―生物人類学への招待 (ちくま新書)内田 亮子

筑摩書房 2008-10
売り上げランキング : 170202

おすすめ平均 star
star人類学というより雑学本
star人類を客観的に観察する。
starヒトと他の生物との違いは

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


源氏物語ものがたり (新潮新書)
源氏物語ものがたり (新潮新書)島内 景二

新潮社 2008-10
売り上げランキング : 140982

おすすめ平均 star
star源氏物語の受容史
starかなり良質の読書体験

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年11月26日水曜日

AsteriaでDBを扱う時のやり方

■init
この時点でPropertyの値は取得出来る
PreparedStatementの作成

■execute
ここではinitの中で作成したpreparedStatementを利用するだけ。
なおDBにデータを登録する際はこの中でcommitする事

■term
PreparedStatementの解放

なおAsteria用独自Componentを作成する際、その内部でStreamExceptionを投げてはいけない。
ComponentException、ComponentExceptionByMessageCodeを利用する事。

後当たり前だけど、DBがDate型でStreamがDate型の所にStringのValueを入れても、DBに登録される時はDate型から値を取得するからNullとして扱われる。

2008年11月13日木曜日

カメラ基本

■絞り
暗い   ⇔  明るい
大    ⇔ 小
解像度良 ⇔ 解像度良
鮮明   ⇔ ボケ

■シャッタースピード
暗い   ⇔ 明るい
早い   ⇔ 遅い
ぶれない ⇔ ブレ
解像度高 ⇔ 動きがでる

■ISO感度
低い   ⇔ 高い
鮮明   ⇔ カラーノイズ増加

2008年11月11日火曜日

買った本メモ

リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか (講談社現代新書)
リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか (講談社現代新書)東 浩紀

講談社 2008-08-19
売り上げランキング : 46552

おすすめ平均 star
star現代文明論のすぐれた入門書
star挑発する近代人と、それに乗らないポストモダニスト。。
star何が了解可能なのか?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)
理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)高橋 昌一郎

講談社 2008-06-17
売り上げランキング : 8578

おすすめ平均 star
star考え込むきっかけがちりばめられている
star知的刺激に満ちています
star様々な限界を知ることで自由に

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



データの罠―世論はこうしてつくられる (集英社新書)
データの罠―世論はこうしてつくられる (集英社新書)田村 秀

集英社 2006-09
売り上げランキング : 11450

おすすめ平均 star
star内容は浅く厚みに乏しい
star調査結果は鵜呑みにしないで!
star何気ない数字から多くの情報が得られるようになります

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


破天 (光文社新書)
破天 (光文社新書)山際素男

光文社 2008-10-17
売り上げランキング : 10335

おすすめ平均 star
star正直な人物
star仏教の生々しさ
star「聖典」ともいうべき「伝記」

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月28日火曜日

OracleのSQLのネック探し

sorts(Disk)
sorts(memory)
consistent gets
physical reads

の順で大きいとやばい。

マスゴミが伝えないローゼン麻生秋葉原演説会2008

■ローゼン麻生 秋葉原演説会2008 参加者激増
■麻生首相の秋葉原演説 たぶんマスゴミが伝えないコト

行きたかった。
そしてニュースを見ると予想通り正確な報道は殆どされてない。
どんだけ売国奴なんだけよマスゴミ共。
NHKなんか麻生さんの顔の半分位しか写らないドアップで放映してるだけだし。

スポーツ報知が「麻生首相、凱旋で萌え萌え」の中で『初めて演説した2年前は1万人の聴衆を集めたが今回は3200人(警察発表)』と書いてるけど、2年前の数字は自民党発表で、今回は自民党発表の1万3000人ではなくなぜか警察発表の数字を使って、ローゼン麻生演説会の参加者が激減したかのように書いてる


(「解散反対」 「マスゴミの偏向に負けないで!」というプラカードがあるのに)10月26日に秋葉原駅前で行われた麻生首相の秋葉原演説は、いろんなところでニュースになっていて、解散日程を勝手に捏造したマスコミの皆様は、読売新聞「解散」には触れずじまい」、毎日新聞「解散には言及せず」とかがあり、西日本新聞は演説会場にいた「とっとと解散しるパネル」について書いている


麻生首相の演説前には、演説会場の秋葉原西口ロータリーの近くUDX近辺には、各マスコミのお車が路上に御駐車されていたのを拝見することができた。

2008年10月27日月曜日

Asteriaコンポーネントで入力Dataを扱う。

Asteriaコンポーネントで多分大きく関与してくるのは
RecordクラスFieldクラス


// 入力Dataの項目数を取得する。
this.inDef = this.getInputConnector().getStream().getFieldDefinition();
// 入力実Data一行を取得する。
Record record = this.getInputConnector().getStream().getRecord();
// 入力実Dataを一行ずつ読み込みループする
while (record != null) {
// ここに行いたい処理を書く。
// this.inDef.getFieldCount()で入力Dataの総項目数を取得してそれを回す。
for (int i = 0; i < this.inDef.getFieldCount(); i++) {
// 項目名をとる
Field fld = this.inDef.getField(i);
Field fld = record.getField(項目名);
Value val = record.getValue(i);
Value val = record.getValue(項目名);
}
record = record.nextRecord();
}

2008年10月21日火曜日

Asteria標準Componeny【RDBPut】の動作

■RDBPut - RDBへの出力

コンポーネントプロパティ→実行する処理
の部分の設に「Insert/Update」と「Update/Insert」がある。

共通するのはエラーがでたら後者を試すという事。
この二つの設定の差異が最も出るのは「有ったら更新なければ追加」という処理を行いたい時。

■パターンA
・システムで利用するKeyColumnと外部取込時に利用するKeyColumnが一致している場合
・外部取込に利用するKeyColumnにPrimaryKey、Uniqueが張られている場合
こちらの条件に当てはまる場合は特に設定の差異を気にする事なく「有ったら更新なければ追加」を実現してくれる。

■パターンB
・システムで利用するKeyColumnと外部取込時に利用するKeyColumnが一致していない場合
・外部取込に利用するKeyColumnにPrimaryKey、Uniqueが張られていない場合
こちらの環境下では差異が発生する。
「Insert/Update」→全て新規追加
「Update/Insert」→「有ったら更新なければ追加」を実現

2008年10月20日月曜日

ソフトウェア業界に訪れる4つの変化byガートナー

■米Gartner、ソフト業界の4つの変化を予想

1)新技術の登場と既存技術との融合
新しい技術による過去技術のRebuild?

2)ユーザー側の変化
多分Infoteriaの人がいってた奴に近いかも。PCやインターネットが会社の体制に影響を与えたのと同じく、新興IT技術が会社の概念を作り替える、かな。

3)ソフトウェアおよびソフトウェア消費形態の変化
クラウドとかか。
私は敢えてUbiquitousと言いたいが。

4)ソフトウェアメガベンダーの台頭
乱立期と衰退期を終えてソフトウェア産業の集約期。

2008年10月17日金曜日

GPGPU対応の高速動画編集ソフト

■LoiLo、GPGPU対応の高速動画編集ソフト
PixelShader 2.0対応

対応GPU
NVIDIA GeForce 6000シリーズ以降
AMD/ATI Radeon 9600シリーズ以降
Intel 945G Express以降のビデオ機能内蔵チップセット

フリーソフトの「LoiLoScope」
SD画質までという制限
PixelShader 2.0を利用した高速ビデオ編集が可能

2008年10月16日木曜日

ヤマト宅急便の素晴らしさを実感する時

Amazonに注文した品がKatolecなる知らない業者から発送になってる。
特に本とか音楽CDとか。
どうも最近Amazonに参画した企業らしく、千葉県内の配送を受け持っている模様。

しかし恐ろしく評判が悪い。
ちょっと気になったので過去の配送履歴みてみたら、「そういえば遅いな」と思った配達が全部Katolecだった・・・
ヤヴァイなこれは・・・。

Asteria独自ComponentのAntビルド

基本的にAsteria FlowDesignerで作成したbuild.xmlに必要な事は全て書かれているのでこれをベースに組み立てる。
・・・んだがエラー発生。
「xercesImpl.jar」がないとか言われた。
確認してみるとFlowDesignerのlibに存在はしているっぽい。
なのでbuild.xmlを書き換えて読み込むライブラリを追加する。
build.xmlの42行目辺りに追記

<taskdef name="mergeDefine" classname="com.infoteria.asteria.flowengine2.tool.anttask.MergeDefineTask">
<classpath>
<fileset dir="${designer.lib}">
<include name="flowengine2.jar">
<include name="flowutil.jar">
<include name="ipex.jar">
<include name="asutil.jar">
<include name="oro.jar">
<include name="xercesImpl.jar"> ←追加
</include></include></include></include></include></include></fileset>
</classpath>
</taskdef>

2008年10月15日水曜日

Asteriaカスタム関数の作り方

■Asteria マッパー関数開発者ガイド

Asteriaを起動して適当にProjectを開き、マッパー関数を適当に置く。
でそのマッパー関数をダブルクリックする。

で、項目マッピング画面が出たら上の方にある関数一覧で「制御」タブを開く。
右から2番目にある「JAVAインタプリンタ」をドラッグ&ドロップして適当な所に置く。

おいた「JAVAインタプリンタ」を右クリックして「カスタム関数の作成」を選択。

そうするとカスタムコンポーネント作成と同じウィザード画面が出てくるのでこれを設定する。


■コンポーネント名
必ず「.」を含ませる。「.」を含まないComponentを作れるのはインフォテリアの特権。
一般的な会社なら「会社名.部署.Component名」とかになるか。

■コンポーネント表示名
日本語OK。FlowDesigner上で表示される名前。

■コンポーネントを初期表示するタブ。
自由。まぁ分かり易い場所に。

■コンポーネントのツールチップ
自由。まぁ分かり易い様に。

■コンポーネントのクラス名
「コンポーネント名」の最後の部分とかにするのが妥当かなと思われる。

■コンポーネントのパッケージ名
実際のJavaソースのフォルダ構成になる部分。
ここは注意が必要。

■生成したフォルダを保存するフォルダ
特にここじゃないとダメという指定はない。
ただおそらくEclipseを使っての開発を行っている人が多いと思うので、EclipseのProject内に出すのが妥当か。

世界最大の殺人国家中国

『共産主義黒書』(Le livre noir du communisme, Editions Robert Laffont, Paris, 1997)
フランス発行書物。中国政府による不当殺人をまとめた物。

体制によって暴力的に死に至らしめられた人」が700万~1000万人
「反革命派」としてラーゲリに収容され、そこで死亡した人」が約2000万人
「大躍進期(1959~61年)に餓死した人」は2000万~4300万人
中国共産党が東トルキスタン(新疆ウィグル自治区)で実施した核実験(50回)による放射能汚染で75万人が死亡
中国共産党の「計画育成」政策のもとで750万人の胎児を強制的に堕胎
「政治犯」として50万人を殺害している。チベットでは人民解放軍の軍事侵攻以来の犠牲者は150万人
合計7925万人

という内容。

2008年10月14日火曜日

Asteriaの癖等

■FileGetコンポーネント
CSV取込等でヘッダを含まないで取り込みたい場合は「読み取り開始行」の値を2にする。
これを設定しないと下記みたいなエラーが出て動作しない。
フィールド値の取得に失敗しました : [Record=0][Field=XXX][For input string: "XXX"]

Asteria導入

Asteriaは2つのソフトで構成される。
一個がクライアント型の設定ソフトである「Asteria FlowDesigner」。
もう一個がサーバプログラムである「Asteria WARP」。

これら二つを一台のPCに、初期設定のままインスコすると下記の様になる。
C:\Program Files\ASTERIA WARP Flow Designer
C:\Program Files\asteriawarp

という形で2つプログラムフォルダが出来る。
なお初期設定のユーザは「/asu」でパスワード無し。

さてお約束通りOracleのJDBCドライバがAsteriaに同梱されてないのでどっかから入手してくる。「ojdbcXX.jar」ってファイル。XXの部分は適当な数字。今(2008/10)だと14か?
でそのファイルを「Asteria WARP」側のライブラリに追加する。「FlowDesigner」の方に追加しても意味がない。
初期設定のままインスコしたなら下記のディレクトリ。
C:\Program Files\asteriawarp\common\ext

ここに「ojdbcXX.jar」をおく。
で「Asteria WARP」を起動する。
既に起動している人は停止して起動。つまり再起動。



参考サイト
■Asteria実践ガイド(ver一個前)

2008年10月8日水曜日

小説。

古来から小説と呼ばれる物は、北海道を足で歩き回り素材を集めて作った懐石料理に近い。

例えば小説の登場人物を食材とした場合、その食材一個にしてもどのように手に入ったか、登場する前にどんな過去があったか。食材一個だけでも背後にドラマが潜んでいる。
だからこそ出来上がった料理は見た目以上に奥深い物がある。

故に料理の中に不味い物、悪役等があったとしても、なぜ不味いのか、なぜ悪の道へ足を入れたのか、なぜ不味い物しかなかったのかというドラマが、奥行きがある。
一見すればネガティブな物もその背後を理解するとまたとない深い味わいを持つ存在へと変化する。

加えて料理を食べる時に作法という物がある。
これが為にその料理を充分に味わい尽くすにはある程度知識とや食べ慣れた、読み慣れた経験が必要となってくる。これらがある程度そろった人でないと本当に楽しむ事が出来ない。
逆に慣れれば慣れる程さらにその奥にある美味しさ、楽しさ、面白味を見つけ出す事が出来て更なる楽しみを得る事が出来る。

そして日本料理には、皿の模様や刺身における妻等、食べない/食べられないけれど料理を飾る様々な脇役、飾りが多数存在する。
確かに料理としては無駄な物だが、それがある事でより本来の料理が、より一層料理として、小説として引き立つ事が出来る。むしろある程度の眼力がある者であればそのその料理に必要な「不要な物」が分かる様になり、これら不要とされる物にすら味わいや奥行きを感じる事が出来るだろう。

これが古来から言われる小説の姿だと思われる。


続いてライトノベル。
これは小説が「小説として必要な物」だけを抽出して煮詰めた様な物であると考える。料理でいえばコンビニのお弁当に近い物と例えられる。

例えば幕の内弁当は、「幕の内」と名乗るのに必要な物だけを、無くてはならない物だけを最低限にそろえた弁当である。
或いはイカがあればイカ弁当の様に、エッセンスだけを抽出して、最低限のエッセンスだけをそろえた物である。

だからこそ無駄もないし、食べ安い。従来の小説に比べて作り安く、買い安い、読み安い。
だからこそ一般の人々に受け入れられ、これだけの市場を持ち得たと考えられる。

しかしながら結局それは抽出した物、或いは切り出した物なので、ここの食材に奥行きがない。
だから本来の小説と比べて浅い、重厚感や奥行きに欠ける小説が多いが事実だと思われる。
故に「ライト」ノベルと成ったのだと考えられる。

加えて嘆かわしいのはこのライトノベルというジャンルが生まれてしまった事で、小説家を志してもライトノベルで止まってしまう人々が多い事。
ライトノベルを書く事は小説家の手段であって目的ではない。

続いてケータイ小説だが、これは正直オママゴトと言ってよい。
オママゴトは「これを料理として扱う」という同意の下で成り立つお遊び。
ケータイ小説もこれと同じで読み手と書き手が「これを小説として扱う」事を同意した上でしか成り立たない存在ではないだろうか。

しかし私はここにケータイ小説の意味があると考える。
今はどうか知らないが、私の子供の頃など女の子達はこのオママゴトを通して将来の家事を覚え、準備をしていた。そして恐らく世に出た多くの料理人、小説家も最初はここから初めていたと思われる。そういう意味でケータイ小説の広がりはある意味で歓迎すべきなのだと考える。

が、ここで必要なのは
「これはオママゴトだ。大まかな形こそそろってはいるが本当の小説ではない」
と事実を伝え、それでも志す者がいればその先へとけしかけ、また駄目な物は駄目と言い放つ事で導き育てる読者、或いは先駆者達だと思われる。

昨今のケータイ小説を取り囲む環境は、殆ど諸手を挙げてこれを歓迎している有様である。
特にマスコミという教養が皆無な連中が無意味に囃し立てる事で、本来働くべき育成作用が働かなくなってしまっている。

ただ褒めるだけでは成長等ない。
これでは肥やしのやり過ぎた植物と同じでまともに育つはずがない。間引いて、時に厳しい環境におく事で、本当に力のある物を成長させる必要がある。

ケータイ小説流行結構。しかしそこに優秀な導き手が無ければ腐って気分を害するだけ。
将来に大きな花を咲かせる可能性がある種が混じっている以上、花も咲かせられない輩には早期にその事実を伝えておくべきである。

2008年9月30日火曜日

ポケモン強化

■特定のポケモンを倒すと得られる努力値
獲得努力値一覧
ここで得られる値をn、先頭回数をmとする
■パワーリスト、パワーベルト、パワーレンズ、パワーハンド、パワーアンクル、パワーウエイト
それぞれに応じた努力値+4
■ポケルス感染
努力値2倍
■ドーピング
デパートで売っている能力値向上の薬を使う事で努力値100を稼げる。

なお努力値の最大値は255なので上記の組合せで

((n+4)*2*m)+100=255

という式が成り立つ。ドーピング後、努力値を1あげるポケモンを倒し続ければ
((1+4)*2*m)+100=255
という式になるので15回の先頭で努力値はカンストする。

2008年9月10日水曜日

PCに「Cell」を追加するカード

■リードテック、東芝のメディアプロセッサ「SpursEngine」搭載PCIe拡張カード

これは欲しかった。
ただ今出るとなるとCUDAとかRadeonHD4000の機能とぶつかる事になりそう。このカードのベースがCellである以上恐らく動画以外の用途でも使えるだろうし。

GPU Accelerated Browserは意外に近い?

■Opera、「NVIDIA Tegra」に最適化されたブラウザ提供へ

Operaはこういう部分に積極的で良いな。
ゲーマーPCなら当然ゲームをやってない時はVGAが遊んでるし、さらに最近のPCだったらBRDを再生出来る程度の能力は持ってて普段はそれが遊んでる訳だから、その余力を使ってブラウジングを快適にするのは(・∀・)イイネ!!

2008年9月9日火曜日

今年のDigital一眼纏め。

■canon EOS5D MarkⅡ
2110万画素 1.0x
DIGIC4
ISO100-6400(L:50&H:12800)
5コマ/秒
3.2インチ高解像度液晶モニタ
19点AF
HDMI端子
ライブビュー
HDムービーモード
視野率100%のファインダー
防塵防滴
EFレンズのみ

■canon EOS7D?
1600~1800万画素?
DIGIC4

■canon EOS1Ds or EOS1D MarkⅣ?
2600万画素
デュアルDIGIC4

■SONY α900
9月10日発表 32万円
ミラーレンズ?
2460万画素 フルフレーム(35mmフルサイズ) Exmor CMOSセンサー、デュアルBIONZエンジン
ISO 6400、3インチ液晶、5fps連射
ボディ内 光学手ブレ補正SteadyShot INSIDE
液晶画面上でホワイトバランスや露出などをシミュレート表示する新機能インテリジェントプレビュー
クロップモード搭載
AFポイントはAPS-C領域に分布
メモリーカードはデュアルスロット(メモステとSDHCかCF?)

2008年9月3日水曜日

V8 JavaScript Bench

GoogleがChrome用のJavaScriptEngine、V8を開発する為に使ったBenchが一部公開中。
それを使って各ブラウザでBenchを走らせてみた。

結果は・・・圧倒的・・・。
正に比べものにならない&次元が違う。
あ、IE8β2は途中でhang-upしました(゚∀゚)。
IE8β2safari3.1.2firefox3.02βOpera9.5Chrome0.2.149.27
Score--1021101411055
Richards2468117911158
DeltaBlue22841381121177
Crypto--706877928
RayTrace--12799181706
EarleyBoyer--2171463911462

CPUとVGAの違い

■CPUとGPUの処理の違いを分かりやすく実験してみた

テラワカリヤススス

2008年9月2日火曜日

Google Chrome

■オープンソースブラウザ

■1ブラウザ1プロセスではなく、1タブ1プロセス。
一見メモリを大量消費しそうに見えるが、個々が小さい上にリソースの管理が楽になり、プロセス内にゴミデータも残らず、タブを閉じればプロセス毎消えるのでより安全性が高まる。

■webkitベース。つまりsafari系。

■V8エンジンと云われるJavaScript専用VirtualMachine搭載。
JavaScriptソースがClassとなるのではなく、V8自体がブラウザ内に先に各種Objectを準備しておきそこにアクセスさせる。

■OmniBox「オムニボックス」搭載
お気に入り検索、URL直打ち、Suggestion、検索を一挙にこなす。
特定のButtonと共に打ち込む事で指定したエンジンを利用して検索が可能。例えば「A」を押しながら検索するとAmazon検索等。

■新規タブを開くとよく開くページ9つをデフォルト表示。
Operaのスピードダイアル。

■各種ブラウザプラグインも独立してプロセスを立てる

2008年9月1日月曜日

Javaファイル入出力

まぁ調べつつ書いていこうかと思ったら、案の定綺麗に纏めたwebがある訳で。
■Javaでのファイル入出力

なんか煩雑。

2008年8月19日火曜日

色々解像度メモ

FC/SFC・・・256x224
PlayStation・・・640x480
PlayStation2・・・720x480
XBOX・・・1280x720~1920x1080
XBOX360・・・1280x720/1920x1080
PS3・・・1920x1080

2008年6月3日火曜日

2008年5月28日水曜日

this is SOUND BOY

■ソニーの無指向性スピーカー「Sountina」を聴く
いやーこれぞSONYの真骨頂でしょう。
これは欲しいわ。
端子がRCA、同軸デジタル、光デジタル。
24bit/96kHz対応。
スペックも充分じゃないすか。

2008年5月14日水曜日

現在のCPUの特徴

PhenomはTLBに問題があったけどxx50の数字を持つシリーズで解決済み。
仮に問題がある奴でもServerとして使わなければ特に問題にぶち当たる事は殆どない。

■AMD Phenom
ネイティブクアッドコア。
AMD製CPUが真価を発揮するのは大量のデータを頻繁にやりとりする必要がある時。Phenomは64bitメモリコントローラを二つCPUに内蔵している。メモリコントローラを内蔵している事でメモリアクセスにおける遅延を少なく出来る。
さらにUngangedモードを使うと、2つのコアから来るメモリアクセス命令を、2個のメモリコントローラがそれぞれ処理するのでマルチコアにふさわしいメモリアクセスを行う事が出来る。
※通常のデュアルチャネルでは、一個のコアが二つのメモリコントローラを占有してしまう為に別のコアが待たねばならなかった。現実的にシングルチャネルの帯域幅を超える量のアクセスは希なのでここに無駄が発生していた。

■Intel Croe2
ネイティブデュアルコア、32bit特化型CPU。
単純なCPU処理能力は最高クラス。おすすめはデュアルコアまで。クアッドに関しては次世代のNehalemを待った方が良い。(Phenomに近い構造になるので色々有利)。
またバスであるFSBもマルチコアには不向きなので、恐らくCore2DuoでもFSBがネックとなってそのCPUの性能を100%引き出し切れてないと思われる。

あとちょっとネットで見かけたけどAMDとnvidiaの相性が特別良いなんて事はない。
AMD製CPUがゲームに向いてる時期が長くあり、その期間中チップセットは実質nvidia一択状態だった。
で加えてGeForce7000以降は単純な3Dゲームの能力はGeForceのが上だったのでVGAもGeForceが選ばれ安かった。となるとチップもVGAも同じメーカーだから相性問題が起こりにくかった。
加えて組み合わせが多い=ユーザが多い=トラブルが発見されやすい=バグ修正がはやい=安定させるのが早かった
という事。

2008年5月2日金曜日

GRAPH 1000 for PRO

私が中学入学以来14年に渡り使い続けて来た愛用のシャープペンシルが本日お亡くなりになりました。
同人活動、自作小説、自作絵、高校受験、大学受験となんとまぁ青春時代を一緒に過ごして来た相棒の死です。

なんかすげぇショック。
久しぶりにあの頭の中を「ガーン」という衝撃が走り抜けました。

まぁ逆に14年もよくもったなぁ。筆圧が強い上に結構床に落とした記憶があるのに筆先が潰れずにきちんと使えてたし。
一応同じ型のシャーペンのストックはあるのでそっちをおろすか・・・。
んでも取り敢えず壊れた場所を診て修理できそうなら修理をしたいところ。でもかなり致命的な場所が壊れてるからなぁ('A`)

念のためにまたストックを補充しておこうとググってみるとなんと限定版が出ている!!!
GRAPH 1000 limited edition

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
5万本限定!
ググって通販探す!
ヒットする場所みな売り切れorz!
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
それでもめげずに検索を続けると5/2追加入荷の店発見!
壊れたその日にこんな事がるとはなんたる幸運!
5色速攻注文。
おk。
任務完了。

と落ち着いていたんですが会社が入っているビルの2階にそこそこ有名な文具屋がある。
駄目元でお店にいき、店員に聞いてみる。すると棚の奥から一式出てきた!!!!11!1!
でも結構売れている様子。何とかここでも全色ゲット。

という訳で5万本中10本ゲット。

2008年4月24日木曜日

青少年インターネット規制法に断固反対します

■「青少年ネット規制法、断固反対」――古川享氏、中村伊知哉氏など共同声明
■青少年ネット規制法関連のニュース-Google News

まず第一に、日本は既に機械産業よりも情報産業で儲けている、というより食いつないでいる状態。
そんな状況下でその情報産業の根幹を破壊する様な悪法を設けるとは一体何を考えているのか。

この法案を考えた高市議員等というのは無知蒙昧もいい所。或いは本気でこれを考えているのであればば売国奴の類に相当すると思う。

「Internet」に対して無知であろう方々がなぜネットに首を出すのか。
詳しくもなろうとしない輩がなぜネットに対しこれ程までの力を行使するのか。
それこそMicrosoftやGoogle、各社ISP、情報コンテンツ産業界の方々を集めて議論すべきなはず。

ある程度の年齢に達している老獪議員の方々で、今の時代について行けないと少しでも感じている方々は即刻隠居すべき。
利権を守る位しか考えていない脳で、今の時代を正常に判断出来ないのであれば百害あって一利なし。

若い新しい時代の風にその議席を明け渡すべき。

2008年4月23日水曜日

Radeon HD4870

Radeon HD4780(RV770)

2008/05/20情報更新

コアクロック:725Mhz? 850Mhz?
メモリ:256Mbit GDDR5 1GB@3.92Ghz? 3.87Ghz?
Stream Processor:480機@1.05Ghz
TMUs:32個
ROPs:16個
TDP:150w

AMD K10.5 Hydra

■AMDは2009年に45nm High-Kプロセスを予定している@北森瓦版

■2008年第4四半期
Revision C/K10.5/Deneb登場
・45nm SOI製造
・L3キャッシュ6MB
・Quad Core

Revision C/K10.5/Propus登場
・45nm SOI製造
・L3キャッシュなし
・Quad Core

■2009年
Revision D/K10.5/Hydra登場
・45nm SOI High-K製造
・L3キャッシュ6MB
・L2キャッシュ増量
・Quad Core

2008年4月22日火曜日

偽典セクサリス

私と音楽のストライクゾーンが近しいひーさんが新たな名曲を発掘。
それが少女病というサークルの出している「偽典セクサリス」。

一通り聞いてみて思った感想を書いてみる。
目指している曲のイメージ、及びこの手の先駆者と追随者として比較対象になりやすいSound Horizonと比較すると、曲調は軽いけど内容は重くなってる。

直にSound Horizonと比較する場合、Sound Horizonはあらまりさん脱退前後で大きく区切れると思うけど少女病は脱退前のSound Horizonに近い。
ただ逆にあからさまに黒い単語や表現を使っているので、深みが足りない印象がある('A`)。

技術的な面の話しになるけど作詞作曲、曲全体バランスや編曲編集を通して「やっぱRevoさんてすごい人だなぁ」と熟々感じた。
と、同時に現在のSound Horizonが失ったモノの大きさに愕然ともなる。そういう点で過去のSound Horizonがもっていたの期待感と高揚感は確実に存在する曲。

もう一つ、CD全体を通して音割れが非常に気になる。
スタジオが悪いのか編集が悪いのか、機会担当が悪いか解らないけどね。

2008年4月20日日曜日

やっぱりNICはIntelだな

Under the MOON: Atherosの罠にはまったのでやっぱりIntel製NICを購入。買ったのはこれ。
インテル PRO/1000 PT デスクトップ・アダプタ EXPI9300PT
インテル PRO/1000 PT デスクトップ・アダプタ EXPI9300PT
インテル
売り上げランキング : 32721

おすすめ平均 star
star非常に安定しています

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


早速オンボードのNICを殺して買った奴を指して、ネット接続。

圧倒的に安定('A`)。

なんかもう比べものにならないね。タスクマネージャで通信のグラフみてても、波が大きくならずに上の方で安定してる。
流石Intelだなぁ・・・。CPUはAMD派だけどNICではIntelめっさ支持しますよ?

2008年4月16日水曜日

Atherosの罠

先週末に思い切ってマザーをASUSのM3A-H/HDMIに変更してみた。
散々迷った挙げ句、続いてついにPhenomX4 9850へ変更。

喜々として家に帰り、早速中身交換。
交換前がAthlon64X2 6000+だったけれど、それでもPhenomX4 9850の効果を実感。
やっぱ起動速度が違うね。
で取り敢えずVistaのエクスペリエンススコアがオール5.9になった。

・・・その後。
かなり快調だったんだが、どうもLANが安定しない・・・。
LANのチップはAtherosという無線LANチップが主力のメーカーのGbEチップ。
このNICが偉い不安定。

気になったのでGoogle先生に問い合わせ。そうするとネットでもちらほらそういう話を見かける。
・・・こりゃ駄目だな。むぅ・・・。

そういえば以前まだオンボードのLANが問題外の安定性だった頃、あえて1万円近くのPCI接続IntelチップLANカードを購入しそちらを常に使っていた。
今後の事も考えてPCI-ExpressのIntel製LANカードをかうかなぁ・・・。
あの恐ろしい程の安定性はかなり助かるしなぁ・・・。

2008年4月6日日曜日

友人PC作成。

3月に引き続きPC作成ラッシュ継続中。
今回はPC一式12万という予算。で結果が下記の構成

・Athlon64X2 5000+
・ASUS M3A(AMD770+SB600)
・DDR2-800 1GB二枚
・Radeon HD3650
・HDD 日立500GB
・Acerの20インチ1650*1080液晶
・800円スピーカー
・Microsoft キーボードマウスセット

キャンペーン値引き等含めて合計11万以下に収まりマスタ。
結構値段の割に性能的に良い構成になったと思いますよ?

2008年4月3日木曜日

Oracle SQL高速化技まとめ

■単純なSQLだとしてもテーブル別名を付与する。
× SELECT id, name FROM user WHERE active=1
○ SELECT u.id, u.name FROM user u WHERE u.active=1


■fromはレコード数が多い順に並べる。
user・・・15万件、jusho・・・5万件 となっていた場合
× FROM jusho j, user u
○ FROM user u, jusho j


■SQLを速くするぞ
まとまってた('A`)

2008年3月13日木曜日

A780GM-A

まぁ普段ならECSなんて絶対に使いたくないメーカなんですが、こうもATXのAMD780マザーがないんじゃ手を出さざるを得なくなるわけで。

で、買って作ってみました。
CPU:Phenom 9600
メモリ:DDR2-800 2GB*4 計8GB
マザー:ECS A780GM-A/AMD780
VGA:HIS Radeon HD 3870
サウンド:SE-200PCI

取り敢えず一度目は普通にwindowsが入って、WinUPやってたんだけど・・・
フリーズ。
ブルースクリーンも、警告音もなしにフリーズ。
その後はなんかしらんけどやたらこのフリーズが多発。
初期不良か・・・?と思いつつケースを開けて調査。するとマザーのチップのヒートシンクが異常に熱い。
手で触れない位熱い。

これはマザーが怪しい。確実に怪しい。

ちょっとググって調べてみる。するとこんなwebを発見
・・・ほんのり暖かくナル程度。

まぁ初期不良確定だな。
でかった店もっていったら以下の用な情報が。

・AMD780Gの初期ロット分には異常発熱を起こす個体がある
・特にUVDの機能を使うとこの現象が起きやすい

まぁ今回の場合は常時異常発熱だった訳だが・・・。でも取り敢えず対応してくれてマザーを交換。

で帰ってきて再度PCを組み直し。以前と比べて圧倒的に安定してるが、チップの発熱は余り変わらない。アレ?
OSいれて、WinUPして、各種ドライバいれて、ウイルス対策ソフトいれて、オンラインゲーいれて、と作業をする。
この一連の作業中にフリーズは2度。
・・・大丈夫かなぁ?
も少し様子みてみるかな・・・

取り敢えず780Gはもう少し時間をおいた方がいいみたいだ。
今月末(3/25前後)にASUSからでるみたいだからそれを待った方がいいかも試練。

2008年3月6日木曜日

UGCの顕現

なんかオリコンでニコ動発祥のCDが9位にランクインしたそうで。
で、予想通り各所で批判絶賛の雨あられ。

取り敢えず私の感想というか意見としては「買う気はないけど、時代を象徴する良い商品」といった所。

blogやmixi、youtube、ニコ動なんかは昔からいわれている通りUGCによって成り立つwebコンテンツである。
一応説明しておくとUGCってのは「UserGenerateContents」の略。
で意味としては「参加者達自身がそのサービスの中身を作り上げる」といった所。
つまり参加者でありながら提供者であるということ。

特にニコ動なんかはコメントを書くだけで参加できるからすごい手軽。
でそんなUGCがとうとう現実の場にも現れた、という感じがする。

確かに歌としては素人が歌ってる訳だから(中には巧い人もいるけど)下手で当たり前。単純に歌として聞いたらさほど良い歌じゃないのかもしれない。
だが卒業式などで歌を歌ったり聞いたりして感動した事はあるはず。
或いは担任の先生にお別れを告げる際に、自主的に歌を捧げたりする時、それは素人の下手歌であるにも関わらず人間のココロを動かす力があるし、何より関係者にはどんなプロの歌でも超えがたい重厚な価値のある歌となる訳だ。

故に今回のランティス組曲もニコ動という場を支え続けた人々からみれば、どんなに歌が下手でも相当に価値がある歌な訳だ。そういった歌を参加者、関与者がほしがるのは至極妥当だと思う。
単なる歌であるが、このCDが抱える意味や意義や価値は単なる歌で収まりきるモノではない。

アマゾンの批判コメントの中には
1.なぜこんな下手歌、変な歌が売れるのか
2.こんなCDが売れる日本終わった
3.ちょっと練習しただけでデビューするなんてプロがかわいそう
のような全く持って論点のずれた批判が多数見受けられる。

まず1に関しては逆にこちら側がいってみたい。オリコン等の上位にきている歌が果たして良い歌なのか。とてもじゃないが良いと思える曲なんてまずない。それにたった一曲の歌を100万人が本気で良いと思って買っているとは到底思えない。ただ単に疎外感や周りにあわせる為、「流行」に乗り遅れない為という動機で買っているものが殆どだと思う。

2のようなコメントを言ってる方は、おそらく現在の世界の動向が見えていないんだろう。
インターネットという新しい社会インフラが発展し生きていく上で避けられないモノとなった今、そこら中でUGCの現象が起きている。つまり、やっとその現象が日本の音楽市場でも起きた、という事、、ただ単に世界に広がって行きつつあるUGCの一端が目にわかりやすい形で現れただけだ。

3について。ではプロを名乗る癖に素人並の歌しか歌えない歌手、或いはもうける事しか考えていない歌手、明らかに自己満足の歌を歌っているに過ぎない歌手共はどうなるのであろうか。確かに歌はうまいに超した事はないが、それ以上に問題なのは自然とファンが集まる魅力があるか。まぁ集まったとしてもその集まった輩のレベルが低いと目も当てられない状況になるが・・・。
実際端から見て明らかに知識教養学識常識のレベルが低そうな方々ばかりがオリコンの上位の歌をかって言ってるではないか。
この現象に関していかが思うでしょうか。

モノがあってファンができるのではなく、ファンがあってモノが生まれる。

こういった状況が今後もどんどん生まれてくるはずだ。
パソコンの急激な高性能化、オープンソースの発達、インフラの強化などのおかげで消費しか行えなかった人々の手に、作成する為の道具が握られやすくなっている。

以前も書いたが今はwebという宇宙に進出する節目の年。多くの価値観が塗り変わる時。
こういったぶつかりはしょうがないけど、自分の頭で考えて、何が正しくどういう意味があるのかはしっかり考えて置かないと。

2008年3月1日土曜日

新スピーカー:PM0.4

FOSTEX プロフェッショナル・スタジオ・モニター PM0.4
FOSTEX プロフェッショナル・スタジオ・モニター PM0.4
FOSTEX
売り上げランキング : 29800

おすすめ平均 star
star劇的な解像度
star反応します
starピュアオーディオって何だろう・・・。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




大学に入ってしばらくして購入したローランドのMA10Dをいい加減買い換えようと結構前から悩んでマスタ。
ただコレダっていうスピーカーが無かったんでしばし放置。
そんな時にWinPC4月号にてスピーカーの特集が。

見てみるとなんと15点満点を獲得してるスピーカーがあるではないか。
しかも18000円で買える!
という訳で速攻秋葉原へ買い出しへ

ヨドバシにならあるだろうとPCコーナーに行ってみたら影も形もなし。
音響コーナーかなぁと思っていってみても、メーカーの名前すらなし。
Amazonにはあったから帰ってAmazonで注文するかなぁと思いつつ店員に確認。そしたらあります言われてなんか別の場所へつれていかれますた。

なんか音響コーナーの奥の奥の奥の方に。
そこにあったのはある程度しっかりした音響室のデモ部屋。
で、そこに目的のスピーカーを発見!

つーかこんなレベルのスピーカーなのかよw
それでも1setかって17800円。安い。もちろん買って帰宅。

さて設置して視聴。

取り敢えず音が複雑なアルトネリコのヒュムノスを聞いてみる。
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
高音域が崩れないでしっかり出てるよw。
しかも音に奥行きが出来てる。音の空間が展開されてますよw

うわー。
音のフェードアウトや人間の声のかすれがいい具合に聞こえる。
弱い音でも他の音に混じったり潰されたりする事がない。

ALI PROJECTの声がものすげぇはっきり聞こえるのってなんか不思議だw
すげぇよw