2008年1月30日水曜日

2008年1月27日日曜日

結婚式初参加

26日に友人の結婚式に参加してきました。
人生初の結婚式参加です。ええ。
私自身は2006年に済ませてあります。
・・・一般的に参加と主催ってどっちが早いものなんですかね。たぶん参加だと思いますが・・・。

結婚したのは中学以来の友人(新郎)と高校以来の友人(新婦)。
大学一年の時、みんなで一緒にディズニーランドに行き途中バラバラの自由行動になり散開。次の集合時間になったらなぜか手をつないで帰ってきたお二人でした。
新郎の方から写真を頼まれていたので、もう事前に8GBのSDHCカード買ったりして準備。ついでに自分の子供を撮影するために買ったビデオカメラももってレッツゴー。

東京のど真ん中にある小さな式場でしたけどすげぇ綺麗な場所でした。最初は薄暗い中でムーディな雰囲気でしたがお色直しと共になんと天井のドームカバーが開いてガラスの天井が出現。一気に光が自然光にかわりました。
そしてお色直し後の新婦は真っ赤なラメ入りのドレス。見事に晴れた陽光に映える映える。

結婚式終盤では同じく中学校時代の友人達が歌を二人に送りました。そして集合!のかけ声と共に新郎側の友人が一気に集まって新郎を胴上げ。ちょっと勢いありすぎで、5m以上は飛んだかなぁ('A`)という状況。
新郎服がぐずぐずでした。

最後に恒例の新婦からの手紙、両親挨拶、新郎の言葉。

もうこの頃になると皆大泣き。
手が震えてしまって、ビデオ撮影するのも大変でした。

すげぇ簡略な日記というかなんかよくわからないものになりましたが以上です。

お二人ともお幸せに。
んでもって早く漏れらの子供の遊び相手つくれ。

2008年1月25日金曜日

ATi < AMD < IBM。赤緑青。

■ AMDがIBMに買収されるという噂

まぁ株価にしても、今までの流れからしても充分ありえることだろうなぁ。微細製造プロセス分野でも提携してるし。
個人的には賛成。

ただ色が大変だね・・・。
ATiの赤、AMDの緑、IBMの青・・・。

(;゚Д゚)!
色の三原色だ

2008年1月24日木曜日

X2

■キヤノン、「EOS Kiss X2」など新製品発表会
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ

久しぶりに本気で欲しいデジモノが(*´Д`)
ボディのみで9万円前後
レンズ一個付きで10万円前後
レンズ二個付きで13万円前後。


・・・レンズ二個付きだな。
・・・・・・買うか・・・。

2008年1月21日月曜日

置いてけぼりの日本経済

一般家電はサムスンに。
AV機器は台湾勢に。
音楽機器はiPodに。
配信フォーマットはBRDとHD-DVDが争っている間にAppleのネット配信に。

JASRACが馬鹿な事をし続けていれば、海外から「あんな馬鹿な国じゃcontentsは売れね」と言われて何も入ってこなくなる。
作成者と利用者の溝を広げ続ける一方の行動しかしてなければ、contents産業も育たぬ。

どんどん日本は世界経済から置いて行かれるし、「有ってもなくてもさして影響のない経済圏」になってまう。

2008年1月17日木曜日

デジタル漁夫の利

ジョブズ基調講演、MacBook Air以外の話題-■元麻布春男の週刊PCホットライン■
音楽権利者団体「ipod、HDD、携帯電話、カーナビ等も課金の対象にすべき」

なんかもう日本の将来が本気でヤヴァイね。
一部の腐った脳というか膿を持った方々のおかげで。以前も書いたけど日本のマスコミ(特にNHK、TBS系、朝日系、週刊誌全体、JASRAC)の連中は海外のこのニュースをどう見てるのか。

以前友人からHD-DVDとBRDどっちがいいかしょっちゅう聞かれていたけど、取り敢えず私はいつもこう答えていた。

「個人的にはPCでのバックアップ用途が多いからHD-DVDがいいけど、実際映画とか音楽とかだったら普及する前にネット配信に取って代わられてるよ。」
今になっていみれば半分あってて半分間違ってる。
取り敢えず海外じゃこの私の予想通りになりそうだけど、日本じゃしばらく見込めそうもない。既得権益と既存著作物で喰っていこうとする日本の腐った著作権利者共は滅びればいい。
新しい経済形態を積極的に築いて、消費者に消費してもらえる商品を出して利益を獲得する海外を見習えと。

2008年1月11日金曜日

代理戦争。

最近Gジェネレーション魂をやっている。今現在クロスボーンバンガードのステージ。
クラスターガンダムが出ない事を知って恐ろしくショックでした。

さて昨日「web時代を行く」という本を買って読んだ。
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)梅田 望夫

筑摩書房 2007-11-06
売り上げランキング : 2842

おすすめ平均 star
star「ネットの向こう側」の、さらに先の話
star勇気付けられた
star大組織で生きることだけが正解ではない!:生き方の指針を示してくれる良書

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


内容は昨今良くある通り「web2.0」関係の内容。
我々の機械産業がイギリスの産業革命から発したと考えると、時間的webは既にその内の五分の一を占めている。
しかもそのwebが熟成期間を終えて華々しく産業の表舞台に出て産業革命classの衝撃を人間の文明に与え続けている。
前と後が説明出来るパラダイムシフトではなく、前も後も説明出来ないパラダイムシフトが起きつつある、起こそうとされている、起きなければ。「いつの時代も年齢が高い人は五月蠅い。では若者はどうすればいいか。年齢が高い人が五月蠅くなれない世界をひた走れ」。

・・・なんかどっかで似た構図を見たぞ、と。

そうだガンダムの世界にあるアースノイドとスペースノイドの対立だ。
webという宇宙に進出した人類。
そこで特異な能力を上げる人間達をニュータイプと考え、逆に既存の実社会をベースに生きるご老体の方々(人間や組織含め)をオールドタイプとすると構造がよくわかる。

そうするとシャアがアクシズ落としなんかでぶっ壊したいのはwebという宇宙に対応出来ない日本のマスコミ群、JASRAC、政府達なんだろうなぁ。