http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html
chmod +x jdk.bin
./jdk.bin
CentOS系だと下記のパスにはいるらしい
/usr/java/jdk1.6.0_23/
2010年9月2日木曜日
2010年6月28日月曜日
HBase0.89.20100621を入れてみた。
どうも接続方法が変わったのか、何か変更があったご様子。
取り敢えず下記のように変更したら繋がった
取り敢えず下記のように変更したら繋がった
import java.io.IOException;
import org.apache.hadoop.conf.Configuration;
import org.apache.hadoop.hbase.client.HTable;
public class HBaseNewConnector {
private Configuration conf;
private HTable hTable;
public void run() {
this.conf = new Configuration();
this.conf.set("hbase.zookeeper.quorum", "192.168.0.2"); ←取り敢えずMasterのIP
this.conf.set("hbase.zookeeper.property.clientPort", "2181");
try {
this.hTable = new HTable(this.conf, "Pokemon");
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
try {
this.hTable.close();
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
2010年6月22日火曜日
Ubuntu10.04でJava
手動でRepository追加
自動Repository追加コマンドを入れる
SunJAVAを入れる。
vi /etc/apt/sources.list
deb http://archive.canonical.com/ lucid partner
自動Repository追加コマンドを入れる
sudo apt-get install python-software-properties
sudo add-apt-repository 'deb http://archive.canonical.com/ lucid partner'
SunJAVAを入れる。
sudo apt-get update
sudo aptitude install sun-java6-jdk
2010年6月15日火曜日
2008年10月14日火曜日
Asteria導入
Asteriaは2つのソフトで構成される。
一個がクライアント型の設定ソフトである「Asteria FlowDesigner」。
もう一個がサーバプログラムである「Asteria WARP」。
これら二つを一台のPCに、初期設定のままインスコすると下記の様になる。
という形で2つプログラムフォルダが出来る。
なお初期設定のユーザは「/asu」でパスワード無し。
さてお約束通りOracleのJDBCドライバがAsteriaに同梱されてないのでどっかから入手してくる。「ojdbcXX.jar」ってファイル。XXの部分は適当な数字。今(2008/10)だと14か?
でそのファイルを「Asteria WARP」側のライブラリに追加する。「FlowDesigner」の方に追加しても意味がない。
初期設定のままインスコしたなら下記のディレクトリ。
ここに「ojdbcXX.jar」をおく。
で「Asteria WARP」を起動する。
既に起動している人は停止して起動。つまり再起動。
参考サイト
■Asteria実践ガイド(ver一個前)
一個がクライアント型の設定ソフトである「Asteria FlowDesigner」。
もう一個がサーバプログラムである「Asteria WARP」。
これら二つを一台のPCに、初期設定のままインスコすると下記の様になる。
C:\Program Files\ASTERIA WARP Flow Designer
C:\Program Files\asteriawarp
という形で2つプログラムフォルダが出来る。
なお初期設定のユーザは「/asu」でパスワード無し。
さてお約束通りOracleのJDBCドライバがAsteriaに同梱されてないのでどっかから入手してくる。「ojdbcXX.jar」ってファイル。XXの部分は適当な数字。今(2008/10)だと14か?
でそのファイルを「Asteria WARP」側のライブラリに追加する。「FlowDesigner」の方に追加しても意味がない。
初期設定のままインスコしたなら下記のディレクトリ。
C:\Program Files\asteriawarp\common\ext
ここに「ojdbcXX.jar」をおく。
で「Asteria WARP」を起動する。
既に起動している人は停止して起動。つまり再起動。
参考サイト
■Asteria実践ガイド(ver一個前)
2008年9月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)