■Windows 7、9月1日にビジネス向けボリュームライセンス販売開始
実質本当の発売日はこっちかなぁ。
つまり速ければ秋モデル、遅くとも冬モデルは全てWindows7って事だな。
2009年7月14日火曜日
2009年7月8日水曜日
ChromeOS Ready!
■Google、ネットブック向けOS「Google Chrome OS」を開発
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
これは楽しみ。取り敢えずまず速攻いれる。
そしてノートではなくてServerで使いたい。
あと気になるのはARM対応という事。
最近注目を浴びてるARMとえばnvidiaのTegra。GoogleChromeOSはTegraでも動く訳だ。
これはひょっとするとひょっとするかもしれない・・・
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
これは楽しみ。取り敢えずまず速攻いれる。
そしてノートではなくてServerで使いたい。
あと気になるのはARM対応という事。
最近注目を浴びてるARMとえばnvidiaのTegra。GoogleChromeOSはTegraでも動く訳だ。
これはひょっとするとひょっとするかもしれない・・・
2009年7月5日日曜日
食材購入メモ
某ネタBBQ
「藻前等もう普通(の焼き肉屋)じゃ満足出来ない身体(舌)にしてやんよ。」
用に用意した食材の購入元リスト。
もしあの味が忘れられない人がいたらここから購入してください。
今後も何か良いものを見つけたら追加していきます。
■兵庫県産但馬牛
■青森県田子町産ニンニク
■静岡県伊豆天城産山葵真妻
■沖縄県粟國産の塩
■クリスマス島の塩
■醤油職人
序でに忘年会での奴もメモ
■東北牧場野菜(聖護院大根、卵、野菜)
■下仁田葱
■土佐柚子ぽん酢
「藻前等もう普通(の焼き肉屋)じゃ満足出来ない身体(舌)にしてやんよ。」
用に用意した食材の購入元リスト。
もしあの味が忘れられない人がいたらここから購入してください。
今後も何か良いものを見つけたら追加していきます。
■兵庫県産但馬牛
■青森県田子町産ニンニク
■静岡県伊豆天城産山葵真妻
■沖縄県粟國産の塩
■クリスマス島の塩
■醤油職人
序でに忘年会での奴もメモ
■東北牧場野菜(聖護院大根、卵、野菜)
■下仁田葱
■土佐柚子ぽん酢
2009年7月4日土曜日
やったゲーム
■ファミコン
ドラゴンクエスト3、スーパーマリオ3
がんばれ!ゴエモン、がんばれ!ゴエモン2、がんばれ!ゴエモン3
がんばれ!ゴエモン外伝 消えた黄金キセル、ヨッシーの卵
■スーパーファミコン
FINALFANTASY4、FINALFANTASY6、ドラゴンクエスト5
聖剣伝説2、聖剣伝説3、スーパーマリオワールド
ガイア幻想紀、天地創造、甲竜伝説ヴィルガスト
マリオカート、ロックマンX、ロックマンX2、ロックマンX3、ヨッシーのクッキー
がんばれ!ゴエモンきらきら道中ボクがダンサーになった訳
■ゲームボーイ系
カエルの為に鐘はなる、モトクロスマニアクス、魔界塔士SAGA
ポケットモンスター緑、ポケットモンスター銀、ポケットモンスタークリスタル
ポケットモンスタールビー、ポケットモンスターエメラルド
■NintendoDS
ポケットモンスターダイア、ポケットモンスターパール、ポケットモンスタープラチナ
聖剣伝説Children of Mana、聖剣伝説Heros of Mana
■PlayStation
テイルズオブディスティニー、幻想水滸伝、ダンスダンスレボリューション
がんばれ!ゴエモン獅子十六兵衛のからくり卍固め
■PlayStation2
FINALFANTASY Tactics、FINALFANTASY Ⅶ
アルトネリコ、アルトネリコ2、アルトネリコ3
戦国BASARA、BAROQUE、テクニクビート
聖剣伝説4、.hack//G.U.、Gジェネレーション魂
■PSP
FINALFANTASY Tactics、約束の地リヴィエラ、英雄伝説 空の軌跡
アークザラッド、アークザラッド2、.hack//Link
■360
トラスティベル ショパンの夢、アーマードコア for Answer
■PC
To Heart、雫、痕、終末の過ごし方、Natural
コ・コ・ロ・・・、コ・コ・ロ・・・0、顔のない月
■オンライン
Ragnarok Online、マビノギ、Seal Online、パンヤ
ドラゴンクエスト3、スーパーマリオ3
がんばれ!ゴエモン、がんばれ!ゴエモン2、がんばれ!ゴエモン3
がんばれ!ゴエモン外伝 消えた黄金キセル、ヨッシーの卵
■スーパーファミコン
FINALFANTASY4、FINALFANTASY6、ドラゴンクエスト5
聖剣伝説2、聖剣伝説3、スーパーマリオワールド
ガイア幻想紀、天地創造、甲竜伝説ヴィルガスト
マリオカート、ロックマンX、ロックマンX2、ロックマンX3、ヨッシーのクッキー
がんばれ!ゴエモンきらきら道中ボクがダンサーになった訳
■ゲームボーイ系
カエルの為に鐘はなる、モトクロスマニアクス、魔界塔士SAGA
ポケットモンスター緑、ポケットモンスター銀、ポケットモンスタークリスタル
ポケットモンスタールビー、ポケットモンスターエメラルド
■NintendoDS
ポケットモンスターダイア、ポケットモンスターパール、ポケットモンスタープラチナ
聖剣伝説Children of Mana、聖剣伝説Heros of Mana
■PlayStation
テイルズオブディスティニー、幻想水滸伝、ダンスダンスレボリューション
がんばれ!ゴエモン獅子十六兵衛のからくり卍固め
■PlayStation2
FINALFANTASY Tactics、FINALFANTASY Ⅶ
アルトネリコ、アルトネリコ2、アルトネリコ3
戦国BASARA、BAROQUE、テクニクビート
聖剣伝説4、.hack//G.U.、Gジェネレーション魂
■PSP
FINALFANTASY Tactics、約束の地リヴィエラ、英雄伝説 空の軌跡
アークザラッド、アークザラッド2、.hack//Link
■360
トラスティベル ショパンの夢、アーマードコア for Answer
■PC
To Heart、雫、痕、終末の過ごし方、Natural
コ・コ・ロ・・・、コ・コ・ロ・・・0、顔のない月
■オンライン
Ragnarok Online、マビノギ、Seal Online、パンヤ
予約受付開始
7/4予約受付開始。
取り敢えず劇中でホウオウとルギアが手に入る。
クリア後にグラードンかカイオーガが手に入る。
で、グラードンとカイオーガの両方をそろえるとレックウザが手に入る。
更にポケモン映画特別前売り券で手に入れたピカチュウカラーのピチューを連れて行くとギザ耳ピチューが手に入る。
更に映画でアルセウスを手に入れて、金銀に持って行くとレベル1のギラティナ、ディアルガ、パルキアの内1体が手に入る
取り敢えず劇中でホウオウとルギアが手に入る。
クリア後にグラードンかカイオーガが手に入る。
で、グラードンとカイオーガの両方をそろえるとレックウザが手に入る。
更にポケモン映画特別前売り券で手に入れたピカチュウカラーのピチューを連れて行くとギザ耳ピチューが手に入る。
更に映画でアルセウスを手に入れて、金銀に持って行くとレベル1のギラティナ、ディアルガ、パルキアの内1体が手に入る
ポケットモンスター ソウルシルバー 特典 オリジナルフィギュア「ルギア」用付き | |
任天堂 2009-09-12 売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ポケットモンスター ハートゴールド 特典 オリジナルフィギュア「ホウオウ」付き | |
任天堂 2009-09-12 売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2009年7月3日金曜日
Win7ネイティブ化したらすげぇ高速化した
Under the MOON: Windows7ネイティブアプリで紹介していた方法をfirefoxの独自ビルドを作っていらっしゃる綾川さんに紹介してみた。
結果、ありがたい事にWin7ネイティブ化した独自ビルドを作ってくれました!
本当にありがとうございます!
で早速使って見たんですが、これが早い!
数年前、Norton先生とかがすげぇ重くてどうしようもなかった時代に、Norton先生とかをアンインストールした前後位に体感差がある。
これは全てのアプリでやるべきだわ。
結果、ありがたい事にWin7ネイティブ化した独自ビルドを作ってくれました!
本当にありがとうございます!
で早速使って見たんですが、これが早い!
数年前、Norton先生とかがすげぇ重くてどうしようもなかった時代に、Norton先生とかをアンインストールした前後位に体感差がある。
これは全てのアプリでやるべきだわ。
2009年7月2日木曜日
XenMotionをやってみる
XenServer5.5を入れられるPCをもう一台ゲットしたので早速インストール。
これでXenServerが二つそろったのでXenMotionのテストが出来る。
という訳で早速やってみる。
■条件と準備
・移動元/移動先の物理PCのCPUが同一である事
・移動元/移動先の物理PCから、仮想マシンが保存されているDiskが読める事(NFS、iSCSI等)
・移動元/移動先の物理PCが共に同一のリソースプール内に登録されている事
・移動元/移動先の物理PCの時計がある程度正確である事(時計が合わない事で仮想マシンがハングする事がある)
・移動元/移動先の物理PCが搭載するメモリ量、相互をつなぐLAN速度によってXenMotionに要する時間が大きく変化する
■実行
XenCenter上で移動する仮想マシンを右クリック
「Migrate」をクリック
移動先物理PCを選択して実行
で出来る。取り敢えず
・入れ立てほやほやのCentOS5.3
・ハブ一個を介したPC同士
・移動元/移動先の物理PCのどちらも1GBメモリ
状態でやったけど大凡40~60秒位。
これでXenServerが二つそろったのでXenMotionのテストが出来る。
という訳で早速やってみる。
■条件と準備
・移動元/移動先の物理PCのCPUが同一である事
・移動元/移動先の物理PCから、仮想マシンが保存されているDiskが読める事(NFS、iSCSI等)
・移動元/移動先の物理PCが共に同一のリソースプール内に登録されている事
・移動元/移動先の物理PCの時計がある程度正確である事(時計が合わない事で仮想マシンがハングする事がある)
・移動元/移動先の物理PCが搭載するメモリ量、相互をつなぐLAN速度によってXenMotionに要する時間が大きく変化する
■実行
XenCenter上で移動する仮想マシンを右クリック
「Migrate」をクリック
移動先物理PCを選択して実行
で出来る。取り敢えず
・入れ立てほやほやのCentOS5.3
・ハブ一個を介したPC同士
・移動元/移動先の物理PCのどちらも1GBメモリ
状態でやったけど大凡40~60秒位。
2009年7月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)