MapReduceの教科書
http://shun0102.net/?p=157
2010年2月28日日曜日
2010年2月26日金曜日
HBase vs Cassandraに関する河野氏からの意見
tatsuya6502
#Cassandra と #HBase の件ですが、Apacheのトップレベルプロジェクトなのか、サブプロジェクトなのかというのは、それぞれのプロジェクト自身が選択することなので、「Apache的にはこちらが優勢」といった考え方はないと思います
#Cassandra と #HBase は、それぞれ得意とする分野も異なりますので、両方に存在意義がありますし、開発メンバーも全く別なので、開発の優先順位をつける必要もないはずです
#HBase の場合は、 Hadoop の各コンポーネント(HDFS、ZooKeeper、Map Reduce)があって初めて成り立つ製品ですし、大規模なデータセットを意識していますので、 Hadoop のサブプロジェクトになっている現在の形が自然に思えます
#HBase は、元々の用途が、 Wikipedia の自然言語検索エンジンなので、HTMLとそれに関連するタグ情報といった「非定型のデータ」で、さらに、数十億レコード規模の「大規模なデータセット」といった条件で最高の性能を発揮します
また #HBase は「Map Reduce」との相性もいいですし、従来のDBのように「strong consistency」モデルを採用しています。さらに、オプションで、2次インデックスや楽観的ロック方式のトランザクションも使えたりと機能は豊富です
#Cassandra は、設計の出発点が、Amazonの「ショッピングカート周辺のデータセット」で「レスポンスの早さ」を実現するためのものだったのですが、さらに、 HBase が得意な「非定型のデータ」も扱えるよう拡張されています
#Cassandra は、基本は eventual consistency モデルで動作しますが、クエリーごとに「consistencyの強度が選べる」ので、 strong consistencyも使えます
一般的なウェブの用途だと、 #Cassandra がフィットするケースの方が多そうです。 #HBase は、大規模データセットで Map Reduce が使われるケースに最適なのではないでしょうか
2010年2月26日の気になる記事
真央の方が難しい技をしているのに、どうしてこうなるのか?
http://nereidedesign.jugem.jp/?eid=203
Hadoopにおける性能評価
http://shun0102.net/?p=126
Map/Reduce, Twitter, RabbitMQ & CEP – Let’s Wrap It Up
http://blog.cloudeventprocessing.com/
High Scalability のホット・リンク集 : Cassandra@Twitter インタビューもあるよ!
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/26/high-scalability-%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%A5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86-%EF%BC%9A-cassandratwitter-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%82%E3%81%82/
「クラウドは何が違うのか」有力8社に聞く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100127/343843/
Microsoft Expects Noticeable Cloud Revenue Two Years Out
http://www.itchannelplanet.com/enterprisenews/article.php/3867281/Microsoft+Expects+Noticeable+Cloud+Revenue+Two+Yea.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
Paper: High Performance Scalable Data Stores
http://highscalability.com/blog/2010/2/25/paper-high-performance-scalable-data-stores.html
ATI Catalyst 10.2 Hotfix
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/ATICatalyst102Hotfix.aspx
Thread: local instance storage on ebs booted volume
http://developer.amazonwebservices.com/connect/thread.jspa?messageID=155916
The Cassandra Distributed Database
http://www.slideshare.net/jericevans/the-cassandra-distributed-database
http://nereidedesign.jugem.jp/?eid=203
Hadoopにおける性能評価
http://shun0102.net/?p=126
Map/Reduce, Twitter, RabbitMQ & CEP – Let’s Wrap It Up
http://blog.cloudeventprocessing.com/
High Scalability のホット・リンク集 : Cassandra@Twitter インタビューもあるよ!
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/26/high-scalability-%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%A5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86-%EF%BC%9A-cassandratwitter-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%82%E3%81%82/
「クラウドは何が違うのか」有力8社に聞く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100127/343843/
Microsoft Expects Noticeable Cloud Revenue Two Years Out
http://www.itchannelplanet.com/enterprisenews/article.php/3867281/Microsoft+Expects+Noticeable+Cloud+Revenue+Two+Yea.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
Paper: High Performance Scalable Data Stores
http://highscalability.com/blog/2010/2/25/paper-high-performance-scalable-data-stores.html
ATI Catalyst 10.2 Hotfix
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/ATICatalyst102Hotfix.aspx
Thread: local instance storage on ebs booted volume
http://developer.amazonwebservices.com/connect/thread.jspa?messageID=155916
The Cassandra Distributed Database
http://www.slideshare.net/jericevans/the-cassandra-distributed-database
五十嵐さんのAWS Q&A
#AWS Q&A
の中から気になった物を抜粋
■セキュリティグループの使い分け
■年間100ドルで大学の学生に、サーバを好き勝手に作らせたり壊させたりする、エデュケーションライセンスがある。要credit card登録
■普通のAMIをEBSブートのイメージに変換もできるらしい
■[AWS][Server] Amazon EC2 新機能 Monitoring, Auto Scaling and Elastic Load Balancing を一通り触ってみた
■なぜかAmazon CloudFront (beta)だけは日本語ページがある
の中から気になった物を抜粋
■セキュリティグループの使い分け
■年間100ドルで大学の学生に、サーバを好き勝手に作らせたり壊させたりする、エデュケーションライセンスがある。要credit card登録
■普通のAMIをEBSブートのイメージに変換もできるらしい
■[AWS][Server] Amazon EC2 新機能 Monitoring, Auto Scaling and Elastic Load Balancing を一通り触ってみた
■なぜかAmazon CloudFront (beta)だけは日本語ページがある
2010年2月25日木曜日
2010年2月25日の気になる記事
Windows Azure(TM)とのデータ連携を行うDataSpider for Cloud Windows Azureアダプタを提供開始
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10446288,00.htm
Cassandra @ Twitter: An Interview with Ryan King
http://nosql.mypopescu.com/post/407159447/cassandra-twitter-an-interview-with-ryan-king
HBase vs Cassandra: why we moved
http://ria101.wordpress.com/2010/02/24/hbase-vs-cassandra-why-we-moved/
Data-Intensive Text Processing with MapReduce
http://www.umiacs.umd.edu/~jimmylin/MapReduce-book-20100219.pdf
On Amazon EC2's Underlying Architecture
http://openfoo.org/blog/amazon_ec2_underlying_architecture.html
HBase vs. Cassandra: NoSQL Battle!
http://www.roadtofailure.com/2009/10/29/hbase-vs-cassandra-nosql-battle/
Cassandra Wiki GettingStarted
http://wiki.apache.org/cassandra/GettingStarted
Installing Cassandra on Ubuntu Linux
http://dustyreagan.com/installing-cassandra-on-ubuntu-linux/
Cassandra Installation and Configuration
http://schabby.de/cassandra-installation-configuration/
7 Tips for Improving MapReduce Performance
http://www.cloudera.com/blog/2009/12/7-tips-for-improving-mapreduce-performance/
ZooKeeper Recipes and Solutions
http://hadoop.apache.org/zookeeper/docs/current/recipes.html
分散データベースの「Cassandra」がApacheのトップレベルプロジェクトに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/25/news047.html
マイクロソフト、政府専用クラウド「BPOS Federal」を発表。運用担当は身元調査済みの米国市民
http://www.publickey.jp/blog/10/bpos_federal.html
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10446288,00.htm
Cassandra @ Twitter: An Interview with Ryan King
http://nosql.mypopescu.com/post/407159447/cassandra-twitter-an-interview-with-ryan-king
HBase vs Cassandra: why we moved
http://ria101.wordpress.com/2010/02/24/hbase-vs-cassandra-why-we-moved/
Data-Intensive Text Processing with MapReduce
http://www.umiacs.umd.edu/~jimmylin/MapReduce-book-20100219.pdf
On Amazon EC2's Underlying Architecture
http://openfoo.org/blog/amazon_ec2_underlying_architecture.html
HBase vs. Cassandra: NoSQL Battle!
http://www.roadtofailure.com/2009/10/29/hbase-vs-cassandra-nosql-battle/
Cassandra Wiki GettingStarted
http://wiki.apache.org/cassandra/GettingStarted
Installing Cassandra on Ubuntu Linux
http://dustyreagan.com/installing-cassandra-on-ubuntu-linux/
Cassandra Installation and Configuration
http://schabby.de/cassandra-installation-configuration/
7 Tips for Improving MapReduce Performance
http://www.cloudera.com/blog/2009/12/7-tips-for-improving-mapreduce-performance/
ZooKeeper Recipes and Solutions
http://hadoop.apache.org/zookeeper/docs/current/recipes.html
分散データベースの「Cassandra」がApacheのトップレベルプロジェクトに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/25/news047.html
マイクロソフト、政府専用クラウド「BPOS Federal」を発表。運用担当は身元調査済みの米国市民
http://www.publickey.jp/blog/10/bpos_federal.html
2010年2月23日火曜日
2010年2月23日の気になる記事
EC2上でMySQL Multi-masterフェイルオーバー
http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20100223/1266922665
Windows Azure Tomcat Solution Accelerator
http://code.msdn.microsoft.com/winazuretomcat
http://d.hatena.ne.jp/stanaka/20100223/1266922665
Windows Azure Tomcat Solution Accelerator
http://code.msdn.microsoft.com/winazuretomcat
2010年2月22日月曜日
HBaseの続きのメモ
Javaアプリケーションサーバー構築(Tomcat5)
http://centossrv.com/tomcat5.shtml
1台でHBase, Hive, Pigを試してみる(CentOS + Cloudera)
http://saburi380.blogspot.com/2009/12/1hbase-hive-pig.html
1.2.2. Installing Hadoop on Debian Systems
http://archive.cloudera.com/docs/_apt.html
1.2.3. Installing Hadoop on Redhat Systems
http://archive.cloudera.com/docs/_yum.html
Ruby,Python,PHP,JavaScriptでマルチプラットフォームなデスクトップアプリを簡単に作成する
http://d.hatena.ne.jp/yuichi_katahira/20100219/1266592521
http://centossrv.com/tomcat5.shtml
1台でHBase, Hive, Pigを試してみる(CentOS + Cloudera)
http://saburi380.blogspot.com/2009/12/1hbase-hive-pig.html
1.2.2. Installing Hadoop on Debian Systems
http://archive.cloudera.com/docs/_apt.html
1.2.3. Installing Hadoop on Redhat Systems
http://archive.cloudera.com/docs/_yum.html
Ruby,Python,PHP,JavaScriptでマルチプラットフォームなデスクトップアプリを簡単に作成する
http://d.hatena.ne.jp/yuichi_katahira/20100219/1266592521
OS入れ直す時にやる作業メモ
■WMPの64bitをデフォにする
コマンド実行
■Hibernateファイルの削除
参考
WindowsVista x64でデフォルトで動作するWMPを切り替える
Windows 7 tips: hiberfil.sys と pagefile.sys を削除する
コマンド実行
%windir%\system32\unregmp2.exe /SwapTo:64レジストリ書き換え
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\wmplayer.exePathの値を「%ProgramFiles%\Windows Media Player」にする。
■Hibernateファイルの削除
powercfg.exe /hibernate off
参考
WindowsVista x64でデフォルトで動作するWMPを切り替える
Windows 7 tips: hiberfil.sys と pagefile.sys を削除する
2010年2月19日金曜日
2010年2月19日の気になる記事
Open Governmentについて
http://fumit.blogspot.com/2010/02/open-government.html
Web技術でネイティブアプリを作れるTitanium(1)
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/tool/titanium01/01.html
http://fumit.blogspot.com/2010/02/open-government.html
Web技術でネイティブアプリを作れるTitanium(1)
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/tool/titanium01/01.html
2010年2月18日木曜日
2010年2月18日の気になる記事
Internet Explorer 9は今年中に登場か? 来月のMIX10で最新情報が
http://www.publickey.jp/blog/10/internet_explorer_9_mix10.html
kumofs
http://www.slideshare.net/frsyuki/nosql-3213215
http://www.publickey.jp/blog/10/internet_explorer_9_mix10.html
kumofs
http://www.slideshare.net/frsyuki/nosql-3213215
2010年2月17日水曜日
2010年2月17日の気になる記事
4兆度・原子も溶ける超高温状態を実現 理研とKEKなど成功
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/17/news009.html
レイ・オジーはMicrosoftをどこに導くのか
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/17/news005.html
Windows 8は「まったく違うものになる」――Microsoft関係者が語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/17/news007.html
Windows 7 tips: hiberfil.sys と pagefile.sys を削除する
http://site-ichijo.net/blog/archives/date/2009/0805-011604.php
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/17/news009.html
レイ・オジーはMicrosoftをどこに導くのか
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/17/news005.html
Windows 8は「まったく違うものになる」――Microsoft関係者が語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/17/news007.html
Windows 7 tips: hiberfil.sys と pagefile.sys を削除する
http://site-ichijo.net/blog/archives/date/2009/0805-011604.php
2010年2月16日火曜日
2010年2月16日の気になる記事
インテルとノキア、両社のLinuxオペレーティング環境を統合へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20408612,00.htm
アドビ、スマートフォン向け「AIR」をリリースへ--まず「Android」から
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20408607,00.htm
■メモ
相当・・・ある物を通常比較出来ない物に比喩する事。「死に相当する罪」等
相等・・・同一と言い換えても意味が通じる場合に利用。「彼の技術は~さんと同等だ」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20408612,00.htm
アドビ、スマートフォン向け「AIR」をリリースへ--まず「Android」から
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20408607,00.htm
■メモ
相当・・・ある物を通常比較出来ない物に比喩する事。「死に相当する罪」等
相等・・・同一と言い換えても意味が通じる場合に利用。「彼の技術は~さんと同等だ」
2010年2月15日月曜日
2010年2月15日の気になる記事
Twitterのクジラ解剖学、あるいは彼らがいかにサーバの処理能力を向上させたか
http://www.publickey.jp/blog/10/twitter_4.html
指定したプロセスの仮想メモリの利用状況をグラフィカルに表示できる「VMMap」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100215_348729.html
天下一品のWeb屋台
http://tenkaippin.co.jp/yatai.html
天一鍋
http://d.hatena.ne.jp/shiumachi/20100214/1266143144
http://www.publickey.jp/blog/10/twitter_4.html
指定したプロセスの仮想メモリの利用状況をグラフィカルに表示できる「VMMap」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100215_348729.html
天下一品のWeb屋台
http://tenkaippin.co.jp/yatai.html
天一鍋
http://d.hatena.ne.jp/shiumachi/20100214/1266143144
2010年2月10日水曜日
TrueCloudへ質問してみた纏め
アイルのCloudService、TrueCloudさんへ質問してみた
■質問:TrueCloudと言いながらData転送量に制限があるのは何故でしょうか?
■質問:Data転送量に制限があるのは「使った分だけ払う」のではなくて「払った分しか使えない」仕様だと思いますがどうなのでしょうか?
■質問:と言うことは転送量に関する料金に関しては、「基本的に有料だけど、NodeのSizeによって無料転送分が付いてくる」という認識で大丈夫でしょうか?
■質問:人間の生活Cycleは時間単位で変わると思うので、ある程度負荷に応じさせる為には時間課金制の方がメリットあると思うのですが、月額制しか内のは何故でしょうか?
■質問:CPU周波数が7.2Ghzを選択出来ますがこれは3.6Ghzが二つという意味でしょうか?仮にそうだとした場合、3Ghz以下のNodeは全てSingleCoreなのでしょうか?
■質問:通常IaaSといえばCloud基盤上にあるOSに対して利用者がSSHやリモートデスクトップで接続して利用する物だと思います。とした場合利用者からCPUのCore数は確認出来ます。当然その時には7Ghzなんて周波数は表示されないと思います
■質問:そうなった場合「7Ghzじゃねぇじゃねぇか!」という問題が発生してくると思います。またOSのCore数に依って並列処理の速度が変わって来るのでCloudで動くProgramの書き方も大幅に変わってくると思います。そんな状況では非公開の意味がないと思います。
■質問:了解しました。「7.2Ghz」という表記に関しても今後公開される情報を見れば、誰でも理解出来る様になる、という認識で大丈夫でしょうか?
■質問:やはり7.2Ghzという表記は間違っていると思います。Clock×コア数で算出しました、と言っても3.6Ghzx2コア、1.8Ghzx4コアでは全く性能が違います。どちらの環境下でも同じ性能が出せるApplicationなんて聞いた事がありません。
■質問:契約後でないと回答出来ないという事でしょうか?ただ契約をしようにも御社のCloud基盤上でOSが触れるのか、並列処理した方が速いのか、それとも独自の作り方をしないと速くならないのか、それが解らない以上、契約という手出しは出来ないと思います。
■質問:米にtruecloud.comという企業がある中でTrueCloudという名前を付けたのは何故でしょうか?
同時にCloudが未確立の時代にTrueCloudという名称は余計にバズワード化を加速させると思いますがどうお考えでしょうか?
次のEntry
■TrueCloudへ質問してみた纏め2
■質問:TrueCloudと言いながらData転送量に制限があるのは何故でしょうか?
データ転送量に制限があったほうがよりユーティリティコンピューティングの考え方である「使った分だけ料金を支払う」という考え方に近いと考えています
■質問:Data転送量に制限があるのは「使った分だけ払う」のではなくて「払った分しか使えない」仕様だと思いますがどうなのでしょうか?
月間のデータ転送量の超過分に関しまして追加では別途ご請求させていただく形になります。払った分だけしか使えないというわけではございませんのでご安心ください
■質問:と言うことは転送量に関する料金に関しては、「基本的に有料だけど、NodeのSizeによって無料転送分が付いてくる」という認識で大丈夫でしょうか?
はい、クラウドノードに付属している転送量分は無料でご利用になれますが、超過した場合は超過料金が発生いたします。
■質問:人間の生活Cycleは時間単位で変わると思うので、ある程度負荷に応じさせる為には時間課金制の方がメリットあると思うのですが、月額制しか内のは何故でしょうか?
オプションで日単位でのクラウドノード追加をご用意しております。オプションの詳細に関しましては順次公開していきますので少々お待ちください。オプションで日単位、と言っているが話の流れからして恐らくオプションで日単位だと思われる
■質問:CPU周波数が7.2Ghzを選択出来ますがこれは3.6Ghzが二つという意味でしょうか?仮にそうだとした場合、3Ghz以下のNodeは全てSingleCoreなのでしょうか?
あくまでそのCPUのクロック周波数相当という形になります。コア数に関しましては現状非公開とさせていただいております。
■質問:通常IaaSといえばCloud基盤上にあるOSに対して利用者がSSHやリモートデスクトップで接続して利用する物だと思います。とした場合利用者からCPUのCore数は確認出来ます。当然その時には7Ghzなんて周波数は表示されないと思います
はい、もちろんそのサーバーマシン自体のCPU情報が表示されます。あくまで仮想的にそのCPUクロック周波数相当を専有できるとお考えください
■質問:そうなった場合「7Ghzじゃねぇじゃねぇか!」という問題が発生してくると思います。またOSのCore数に依って並列処理の速度が変わって来るのでCloudで動くProgramの書き方も大幅に変わってくると思います。そんな状況では非公開の意味がないと思います。
Core数に関しましては現状ではまだすべての情報を公開しておりませんので非公開とさせていただいております。順次サイトにてさまざまな情報を公開させていただくのでお待ちいただければと思います。
■質問:了解しました。「7.2Ghz」という表記に関しても今後公開される情報を見れば、誰でも理解出来る様になる、という認識で大丈夫でしょうか?
はい、お客様の必要な情報はなんらかの形で公開させていただく予定でございます。
■質問:やはり7.2Ghzという表記は間違っていると思います。Clock×コア数で算出しました、と言っても3.6Ghzx2コア、1.8Ghzx4コアでは全く性能が違います。どちらの環境下でも同じ性能が出せるApplicationなんて聞いた事がありません。
回答待ち
■質問:契約後でないと回答出来ないという事でしょうか?ただ契約をしようにも御社のCloud基盤上でOSが触れるのか、並列処理した方が速いのか、それとも独自の作り方をしないと速くならないのか、それが解らない以上、契約という手出しは出来ないと思います。
申し訳ございません。現状はまだ限られた情報しか公開しておりませんのであいまいな回答になってしまいますことをご容赦いただければと思います。
■質問:米にtruecloud.comという企業がある中でTrueCloudという名前を付けたのは何故でしょうか?
同時にCloudが未確立の時代にTrueCloudという名称は余計にバズワード化を加速させると思いますがどうお考えでしょうか?
こちらのご質問に関しましてはサービスの内容に関するご質問ではないかと思いますので、回答は差し控えさせていただきたいと思います。
次のEntry
■TrueCloudへ質問してみた纏め2
2010年2月9日火曜日
2010年2月9日の気になる記事
Observers と ZooKeeper _1
http://agilecat.wordpress.com/2010/01/10/observers-%E3%81%A8-zookeeper-_1/
Observers と ZooKeeper _2
http://agilecat.wordpress.com/2010/01/04/observers-%E3%81%A8-zookeeper-_2/
Apache ZooKeeper による分散並列キューの構築 _1
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/09/apache-zookeeper-%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%88%86%E6%95%A3%E4%B8%A6%E5%88%97%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%A7%8B%E7%AF%89-_1-hadoop-zookeeper/
アイルランド政府はクラウド利用を警告、米空軍は軍用クラウドの設計発注へ
http://www.publickey.jp/blog/10/post_90.html
Hadoop Wiki ZooKeeper
http://wiki.apache.org/hadoop/ZooKeeper
http://agilecat.wordpress.com/2010/01/10/observers-%E3%81%A8-zookeeper-_1/
Observers と ZooKeeper _2
http://agilecat.wordpress.com/2010/01/04/observers-%E3%81%A8-zookeeper-_2/
Apache ZooKeeper による分散並列キューの構築 _1
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/09/apache-zookeeper-%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%88%86%E6%95%A3%E4%B8%A6%E5%88%97%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%A7%8B%E7%AF%89-_1-hadoop-zookeeper/
アイルランド政府はクラウド利用を警告、米空軍は軍用クラウドの設計発注へ
http://www.publickey.jp/blog/10/post_90.html
Hadoop Wiki ZooKeeper
http://wiki.apache.org/hadoop/ZooKeeper
2010年2月8日月曜日
2010年2月8日の気になる記事
Googleがスケールする分散ロックサービス「Chubby」は、Oracle Coherence(コーヒーたん)で実現できるのではないか?その辺の議論をまとめてみた
http://d.hatena.ne.jp/kazuki-aranami/20091228/1261957448
見せてもらおうか、Oracle Coherence(コーヒーたん)の性能とやらを!
http://d.hatena.ne.jp/kazuki-aranami/20091110/1257875674
RDBに代わるスケーラブルなデータモデルの必要性
http://d.hatena.ne.jp/sdyuki/20091226
BrewersCapTheorem - ブリュワーの CAP 定理
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?BrewersCapTheorem
kumofs をベースしたKey-Vaule型データストアで #appengine のBigTableのようなデータストアを作ることが可能説
http://d.hatena.ne.jp/kazuki-aranami/20100122/1264097807
The Hardest Problems In Data Management
http://www.gemstone.com/hardest-problems
scale outの技術
http://www.shudo.net/article/UNIX-magazine-200904-scaleout/
http://d.hatena.ne.jp/kazuki-aranami/20091228/1261957448
見せてもらおうか、Oracle Coherence(コーヒーたん)の性能とやらを!
http://d.hatena.ne.jp/kazuki-aranami/20091110/1257875674
RDBに代わるスケーラブルなデータモデルの必要性
http://d.hatena.ne.jp/sdyuki/20091226
BrewersCapTheorem - ブリュワーの CAP 定理
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?BrewersCapTheorem
kumofs をベースしたKey-Vaule型データストアで #appengine のBigTableのようなデータストアを作ることが可能説
http://d.hatena.ne.jp/kazuki-aranami/20100122/1264097807
The Hardest Problems In Data Management
http://www.gemstone.com/hardest-problems
scale outの技術
http://www.shudo.net/article/UNIX-magazine-200904-scaleout/
2010年2月7日日曜日
豊田のプリウスリコールについて
某所より転載
===========================================================-
プログラムで多分、減速時発電に回す優先度を高くしすぎていたというのが
原因だろうと思う(これ自身はトヨタの甘さだとは思う)けど、
ABS+回生ブレーキ故に、起こりうる原理が判ってる人間ならクレームにしないわな、これ。
つか、そう言う現象すらあったことに気づかなかったんじゃないの?
こういうブレーキシステムの原理に無知な連中(やたらビビってブレーキ踏むドライバー)が
主体購入層だから出た話という匂いプンプン。
マスゴミも大概にその辺勉強してから叩いて欲しいモンだな。
「ABS付いてンだから、本気で止まりたいときは思い切り踏め!」
↑これで済む話だったら笑うぞ。結局おっかなびっくりブレーキを踏む奴が多いから。
実際、新型プリウスに乗ってる連中の多くは、見通しがよく車も来ない、
しかも青信号の交差点でブレーキ踏みまくったり、少し速度が上がると
流れ考えず減速するドヘタが多くて、後ろに付いてると怖いことが多いのよね。
まじめな話、始動時、制動時に既存の車と大きく異なるシステムが入ってるから
ドライバーの適性検査とかした方が良いと思うわ。
運転する方も、今までの車とは大きく異なるんだって自覚が必要。
それを全てメーカー任せにする体質は、学校で指導を全て教師任せにする親に
通じるものがあるな。
===========================================================-
プログラムで多分、減速時発電に回す優先度を高くしすぎていたというのが
原因だろうと思う(これ自身はトヨタの甘さだとは思う)けど、
ABS+回生ブレーキ故に、起こりうる原理が判ってる人間ならクレームにしないわな、これ。
つか、そう言う現象すらあったことに気づかなかったんじゃないの?
こういうブレーキシステムの原理に無知な連中(やたらビビってブレーキ踏むドライバー)が
主体購入層だから出た話という匂いプンプン。
マスゴミも大概にその辺勉強してから叩いて欲しいモンだな。
「ABS付いてンだから、本気で止まりたいときは思い切り踏め!」
↑これで済む話だったら笑うぞ。結局おっかなびっくりブレーキを踏む奴が多いから。
実際、新型プリウスに乗ってる連中の多くは、見通しがよく車も来ない、
しかも青信号の交差点でブレーキ踏みまくったり、少し速度が上がると
流れ考えず減速するドヘタが多くて、後ろに付いてると怖いことが多いのよね。
まじめな話、始動時、制動時に既存の車と大きく異なるシステムが入ってるから
ドライバーの適性検査とかした方が良いと思うわ。
運転する方も、今までの車とは大きく異なるんだって自覚が必要。
それを全てメーカー任せにする体質は、学校で指導を全て教師任せにする親に
通じるものがあるな。
2010年2月5日金曜日
2010年2月5日の気になる記事
Google Labsにある注目のサービス10選
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1985.html
整数演算パフォーマンスを犠牲にして効率を取るAMDの「Bulldozer」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html
中古クラウド、あります
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100204/344195/
Googleがビジネス・ソフトウエア販売のオンライン・ストアを準備中---米紙の報道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100203/344119/?ST=cloud
クラウドコンピューティングは利用するのは簡単だが、利用を止めるのは難しい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20100129/343934/?ST=cloud
Windows Azureによる仮想マシンのホスティングは3月から?
http://www.virtualization.info/jp/2010/02/windows-azure320100205-1.html
仮想インフラにおける現実のセキュリティ - パート5(20100204-1)
http://www.virtualization.info/jp/2010/02/520100204-1.html
今週の Hadoop 系 — 最新情報
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/05/%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE-hadoop-%E7%B3%BB-%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1-hadoop/
Opera 10.5最速をマーク、Chrome 5とSafari開発版
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/04/021/index.html
新言語、LunaScript登場 - 従来の10%のコスト
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/04/037/index.html
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1985.html
整数演算パフォーマンスを犠牲にして効率を取るAMDの「Bulldozer」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html
中古クラウド、あります
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100204/344195/
Googleがビジネス・ソフトウエア販売のオンライン・ストアを準備中---米紙の報道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100203/344119/?ST=cloud
クラウドコンピューティングは利用するのは簡単だが、利用を止めるのは難しい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20100129/343934/?ST=cloud
Windows Azureによる仮想マシンのホスティングは3月から?
http://www.virtualization.info/jp/2010/02/windows-azure320100205-1.html
仮想インフラにおける現実のセキュリティ - パート5(20100204-1)
http://www.virtualization.info/jp/2010/02/520100204-1.html
今週の Hadoop 系 — 最新情報
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/05/%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE-hadoop-%E7%B3%BB-%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1-hadoop/
Opera 10.5最速をマーク、Chrome 5とSafari開発版
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/04/021/index.html
新言語、LunaScript登場 - 従来の10%のコスト
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/04/037/index.html
2010年2月3日水曜日
2010年2月3日の気になる記事
転置インデックスを実装しよう
http://alpha.mixi.co.jp/blog/?paged=3
仮想化エバンジェリスト「タカハシ」氏のショートビデオが面白い
http://www.publickey.jp/blog/10/post_89.html
TechDays のキーノートは、ここに注目!
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/03/techdays-%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E6%B3%A8%E7%9B%AE%EF%BC%81-cloud-cloudcomputing/
http://alpha.mixi.co.jp/blog/?paged=3
仮想化エバンジェリスト「タカハシ」氏のショートビデオが面白い
http://www.publickey.jp/blog/10/post_89.html
TechDays のキーノートは、ここに注目!
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/03/techdays-%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E6%B3%A8%E7%9B%AE%EF%BC%81-cloud-cloudcomputing/
2010年2月2日火曜日
2010年2月2日の気になる記事
高まるHadoopの導入機運、日本のHadooperが集結
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/27/news006.html
英国政府、独自のクラウドを計画。オープンソースの採用も。日本では長崎県が自治体クラウド開始
http://www.publickey.jp/blog/10/post_86.html
クラウド間の連携を視野に入れる Microsoft
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/02/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E9%96%93%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%82%92%E8%A6%96%E9%87%8E%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B-microsoft-cloud-cloudcomputing-interoperability/
【クラウドコンピューティング】 Scale OutアンチテーゼとeCloud構想:中島の考えを読んで このエントリーを含むはてなブックマーク
http://blog.virtual-tech.net/2010/02/scale-outecloud.html
Scale OutアンチテーゼとeCloud構想:中島の考え
http://home.v01.itscom.net/lamancha/index.html
http://home.v01.itscom.net/lamancha/eCloud_Discussions.html#D-0013
2009/07/11: 分散KVSとRDBの宿命
http://pop-on.ddo.jp/imy/index.php?itemid=739
「なぜAppleはiPadにFlashを載せるべきではない」のか
http://satoshi.blogs.com/life/2010/02/ipad2.html
「即席クラウド」を実現するMorph mCloudのビジネスモデル
http://www.atmarkit.co.jp/news/201002/01/morph.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/27/news006.html
英国政府、独自のクラウドを計画。オープンソースの採用も。日本では長崎県が自治体クラウド開始
http://www.publickey.jp/blog/10/post_86.html
クラウド間の連携を視野に入れる Microsoft
http://agilecat.wordpress.com/2010/02/02/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E9%96%93%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%82%92%E8%A6%96%E9%87%8E%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B-microsoft-cloud-cloudcomputing-interoperability/
【クラウドコンピューティング】 Scale OutアンチテーゼとeCloud構想:中島の考えを読んで このエントリーを含むはてなブックマーク
http://blog.virtual-tech.net/2010/02/scale-outecloud.html
Scale OutアンチテーゼとeCloud構想:中島の考え
http://home.v01.itscom.net/lamancha/index.html
http://home.v01.itscom.net/lamancha/eCloud_Discussions.html#D-0013
2009/07/11: 分散KVSとRDBの宿命
http://pop-on.ddo.jp/imy/index.php?itemid=739
「なぜAppleはiPadにFlashを載せるべきではない」のか
http://satoshi.blogs.com/life/2010/02/ipad2.html
「即席クラウド」を実現するMorph mCloudのビジネスモデル
http://www.atmarkit.co.jp/news/201002/01/morph.html
2010年2月1日月曜日
1/30に突如削除されたWikipediaの朝鮮進駐軍
朝鮮進駐軍(ちょうせんしんちゅうぐん)とは、戦後日本の混乱期において朝鮮民族が自称していた犯罪(武装)集団の名称。
目次
1 概要
2 朝鮮進駐軍による朝鮮人犯罪及びテロ行為について
2.1 服装・武器及び組織について
2.2 時代背景
2.3 朝鮮人による犯罪
3 主な事件一覧
4 参考文献
概要
一般に朝鮮進駐軍と言ったときは、おおむね1945年昭和20年以後に現在特別永住権を持つ在日一世(朝鮮人・韓国人)、もしくは現在日本に帰化または半島に帰国した朝鮮民族によって作られた犯罪組織を指す。 戦後、日本がポツダム宣言を受け入れると日本各地で、婦女暴行、窃盗、暴行、殺人、略奪、警察署の襲撃、公的機関への襲撃、土地建物の不法占拠、鉄道や飲食店での不法行為等様ざまな朝鮮人による犯罪が多発した。 自称「戦勝国民」(正しくは戦勝国民ではない)であると主張し、自らを「朝鮮進駐軍」と名乗り各地で徒党組んで暴れ事件を起こした。GHQの資料にあるだけでも最低4000人の日本人市民が朝鮮進駐軍の犠牲となり殺害されたとされている。
朝鮮進駐軍による朝鮮人犯罪及びテロ行為について
服装・武器及び組織について
戦後の混乱を利用し、日本刀等の刃物・鈍器以外に多くの銃火器を使用した。銃は三八式歩兵銃や機関銃など盗んだ旧日本軍の武器で武装し組織化を行った。朝鮮進駐軍では旧日本空軍のパイロットの軍服を好んで着用したが、これは日本兵に対するあてつけとも、日本人(皇民)に対するあてつけとも言わた。 組織ではいくつかの本部設けたが、実際は各地域ごとに部隊名をつけその部隊が、個別に日本人を狙った犯罪行為を繰り返しすことが多かった。 朝鮮進駐軍総本部(在日朝鮮人連盟総本部)はのちの在日本朝鮮人連盟。更にこれが在日本大韓民国民団(略称「民団」)と在日本朝鮮人総聯合会に分かれ、これが現在の民団と朝鮮総連となる。
時代背景
当時の日本では戦場に男手が駆り出され極度の男手不足に陥っており、また都市部においても疎開や空爆による被害で人手が足りない状況が長く続いていた。 また警察組織においても、武器の使用が認められないなど戦後特有の制限があり。戦後朝鮮人犯罪が増加の一途をとどった背景には、このような犯罪に対する抑止力の空白化が背景にあったとされている。いまでは考えられないことではあるが、当時はヤクザ(現在の指定暴力団)が朝鮮人から、日本人の生活を守る役割を一部果たしていた。 この当時は朝鮮人の殆どが実名で暮らしており、通名を使用しだすのは朝鮮の姓に対して嫌悪感や犯罪者といったイメージを日本人が抱くようになってからである。ただしこれは、朝鮮人側からはもともと差別があったからとされている。
朝鮮人による犯罪
朝鮮進駐軍による犯罪は全国に及んだ。特に川崎・大阪・神戸・都心等当時朝鮮人が比較的多かった地域で多発した。特に東京では、原宿等を中心に三八式歩兵銃や拳銃・日本刀等で武装した朝鮮人によって占拠されており、のちに警察やGHQにより鎮圧された。
市民を狙ったものとして白昼に堂々と集団で婦女子に暴行を加えるなど、多数の犯罪行為を行った。拳銃や刃物で武装しており一般市民は無力であり繰り返し行われることも多かったため被害が拡大した。またGHQの調べでは少なくとも4000人の日本人市民が殺害されており、多い説では1万人以上であったとも言われている。
略奪・窃盗・密売・土地の強奪等においても組織的に関与していた。一般の露天商からの強奪や農作物・家畜の強奪(利根川水系の牛の強奪などが有名)等、さまざまな方法で集められた商品が朝鮮人によって売買され、その後の朝鮮人社会の資金源として利用されてきた。その他に、戦後土地建物の所有に関する書類の損失や強引な立ち退きにより土地・建物の収奪も相次いだ。
1945年12月翌1月におきた生田警察署襲撃事件では武装した朝鮮人50人が襲撃し警察署を占拠。翌46年には長崎県警察本部で、在日朝鮮人連盟と名乗る総勢約200名が同署を襲撃して破壊活動を行い、10名に重軽傷を負わせうち1名は死亡にいたらしめた。46年には国会議事堂前でも集まった2000人の朝鮮人と応援出動した武装警官358名・進駐軍憲兵20名とが銃撃戦に発展。首謀者は軍事裁判に付され、翌年3月8日に国外追放処分になった。1948年4月には阪神教育事件では数千人の朝鮮人によって庁舎が占拠された。これに対して3000名の警官隊を動員して、朝鮮人を庁舎から強制排除し1800名の朝鮮人が検挙された。戦後はこのような事件が日本各地で続発した。
第八軍司令官ロバート・アイケルバーガー中将は、正規の大部隊を治安確保のため朝鮮人に対して街中に簡易陣地を引くなどして配備した。GHQダグラス・マッカーサー最高司令官は「朝鮮人等は戦勝国民に非ず、第三国人なり」と発表するなど朝鮮人に対する取り締まりにおわれた。 昭和26年に浅草で朝鮮進駐軍と思われる朝鮮人が起こした集団暴力事件では、米兵一名が死亡、二名が負傷した。
主な事件一覧
朝鮮進駐軍及びその後の在日本朝鮮人連盟が関わる事件の一覧である。
大阿仁村事件(1945年10月22日)
生田警察署襲撃事件(1945年12月24日、1946年1月9日)
直江津駅リンチ殺人事件(1945年12月29日)
富坂警察署襲撃事件(1946年1月3日)
長崎警察署襲撃事件(1946年5月13日)
富山駅前派出所襲撃事件(1946年8月5日)
坂町事件(1946年9月22日)
新潟日報社襲撃事件(1946年9月26日~29日)
首相官邸デモ事件(1946年12月20日)
尾花沢派出所襲撃事件(1947年10月20日)
阪神教育事件(1948年4月23日~25日)
評定河原事件(1948年10月11日~12日)
宇部事件(1948年12月9日)
益田事件(1949年1月25日)
枝川事件(1949年4月6~13日)
高田ドブロク事件(1949年4月7日~11日)
本郷村事件(1949年6月2日~11日)
下関事件(1949年8月20日)
台東会館事件(1950年3月20日)
連島町事件(1950年8月15日)
第二神戸事件(1950年11月20~27日)
四日市事件(1951年1月23日)
王子事件(1951年3月7日)
神奈川事件(1951年6月13日)
下里村役場事件(1951年10月22日)
福岡事件(1951年11月21日)
東成警察署催涙ガス投擲事件(1951年12月1日)
半田一宮事件(1951年12月3日~11日)
軍需品製造工場襲撃事件(1951年12月16日)
日野事件(1951年12月18日)
木造地区警察署襲撃事件(1952年2月21日~23日)
姫路事件(1952年2月28日)
八坂神社事件(1952年3月1日)
宇治事件(1952年3月13日)
多奈川町事件(1952年3月26日~30日)
田川事件(1952年4月19日)
岡山事件(1952年4月24日~5月30日)
血のメーデー事件(1952年5月1日)
上郡事件(1952年5月8日)
大村収容所脱走企図事件(1952年5月12日~25日、11月9日~12日)
広島地裁事件(1952年5月13日)
高田派出所襲撃事件(1952年5月26日)
奈良警察官宅襲撃事件(1952年5月31日)
万来町事件(1952年5月31日~6月5日)
島津三条工場事件(1952年6月10日)
醒ヶ井村事件(1952年6月13日)
葺合*長田事件(1952年6月24日)
吹田*枚方事件(1952年6月24日~25日)
新宿駅事件(1952年6月25日)
大須事件(1952年7月7日)
舞鶴事件(1952年7月8日)
五所川原税務署襲撃事件(1952年11月19日~26日)
参考文献
法務研修所編『大須騒擾事件について』1954年
横幕胤行、富久公、船越信勝『吹田・枚方事件について』1954年
篠崎平治『在日朝鮮人運動』1955年
大阪市行政局編『大阪市警察誌』1956年
新潟県警察史編さん委員会編『新潟県警察史』1959年
名古屋市総務局調査課編『名古屋市警察史』1960年
瓜生俊教編『富山県警察史 下巻』1960年
山形県警察史編さん委員会編『山形県警察史 下巻』1971年
宮城県警察史編さん委員会編『宮城県警察史 第2巻』1972年
大阪府警察史編集委員会編『大阪府警察史 第3巻』1973年
警視庁富坂警察署編『富坂警察署100年史―新庁舎落成記念―』1975年
兵庫県警察史編さん委員会編『兵庫県警察史 昭和編』1975年
愛知県警察史編集委員会編『愛知県警察史 第3巻』1975年
青森県警察史編纂委員会編『青森県警察史 下巻』1977年
坪井豊吉『在日同胞の動き』1977年
警視庁史編さん委員会編『警視庁史〔第4〕』1978年
思想の科学研究会編『共同研究 日本占領研究事典』1978年
仙台市警察史編纂委員会編『仙台市警察史―仙台市における自治体警察の記録―』1978年
長崎県警察史編集委員会編『長崎県警察史 下巻』1979年
李瑜煥『日本の中の三十八度線―民団・朝総連の歴史と現実―』1980年
福岡県警察史編さん委員会編『福岡県警察史 昭和前編』1980年
山口県警察史編さん委員会編『山口県警察史 下巻』1980年
警察文化協会編『戦後事件史』1982年
日本国有鉄道公安本部編『鉄道公安の軌跡』1987年
講談社編『昭和・二万日の全記録 第9巻』1989年
朴慶植『解放後 在日朝鮮人運動史』1989年
百瀬孝『事典・昭和戦前期の日本 制度と実態』1990年
金慶海、堀内稔編『在日朝鮮人・生活擁護の闘い』1991年
荒敬『日本占領研究序説』1994年
百瀬孝『事典・昭和戦後期の日本 占領と改革』1995年
竹前栄治、中村隆英監修『GHQ日本占領史 第16巻 外国人の取り扱い』1996年
『秋田魁新報』1945年
『神奈川新聞』1951年
『西日本新聞』1951年
『中部日本新聞』1951年、1952年
『大阪新聞』1952年
『京都新聞』1952年
『神戸新聞』1952年
『山陽新聞』1952年
『中国新聞』1952年
目次
1 概要
2 朝鮮進駐軍による朝鮮人犯罪及びテロ行為について
2.1 服装・武器及び組織について
2.2 時代背景
2.3 朝鮮人による犯罪
3 主な事件一覧
4 参考文献
概要
一般に朝鮮進駐軍と言ったときは、おおむね1945年昭和20年以後に現在特別永住権を持つ在日一世(朝鮮人・韓国人)、もしくは現在日本に帰化または半島に帰国した朝鮮民族によって作られた犯罪組織を指す。 戦後、日本がポツダム宣言を受け入れると日本各地で、婦女暴行、窃盗、暴行、殺人、略奪、警察署の襲撃、公的機関への襲撃、土地建物の不法占拠、鉄道や飲食店での不法行為等様ざまな朝鮮人による犯罪が多発した。 自称「戦勝国民」(正しくは戦勝国民ではない)であると主張し、自らを「朝鮮進駐軍」と名乗り各地で徒党組んで暴れ事件を起こした。GHQの資料にあるだけでも最低4000人の日本人市民が朝鮮進駐軍の犠牲となり殺害されたとされている。
朝鮮進駐軍による朝鮮人犯罪及びテロ行為について
服装・武器及び組織について
戦後の混乱を利用し、日本刀等の刃物・鈍器以外に多くの銃火器を使用した。銃は三八式歩兵銃や機関銃など盗んだ旧日本軍の武器で武装し組織化を行った。朝鮮進駐軍では旧日本空軍のパイロットの軍服を好んで着用したが、これは日本兵に対するあてつけとも、日本人(皇民)に対するあてつけとも言わた。 組織ではいくつかの本部設けたが、実際は各地域ごとに部隊名をつけその部隊が、個別に日本人を狙った犯罪行為を繰り返しすことが多かった。 朝鮮進駐軍総本部(在日朝鮮人連盟総本部)はのちの在日本朝鮮人連盟。更にこれが在日本大韓民国民団(略称「民団」)と在日本朝鮮人総聯合会に分かれ、これが現在の民団と朝鮮総連となる。
時代背景
当時の日本では戦場に男手が駆り出され極度の男手不足に陥っており、また都市部においても疎開や空爆による被害で人手が足りない状況が長く続いていた。 また警察組織においても、武器の使用が認められないなど戦後特有の制限があり。戦後朝鮮人犯罪が増加の一途をとどった背景には、このような犯罪に対する抑止力の空白化が背景にあったとされている。いまでは考えられないことではあるが、当時はヤクザ(現在の指定暴力団)が朝鮮人から、日本人の生活を守る役割を一部果たしていた。 この当時は朝鮮人の殆どが実名で暮らしており、通名を使用しだすのは朝鮮の姓に対して嫌悪感や犯罪者といったイメージを日本人が抱くようになってからである。ただしこれは、朝鮮人側からはもともと差別があったからとされている。
朝鮮人による犯罪
朝鮮進駐軍による犯罪は全国に及んだ。特に川崎・大阪・神戸・都心等当時朝鮮人が比較的多かった地域で多発した。特に東京では、原宿等を中心に三八式歩兵銃や拳銃・日本刀等で武装した朝鮮人によって占拠されており、のちに警察やGHQにより鎮圧された。
市民を狙ったものとして白昼に堂々と集団で婦女子に暴行を加えるなど、多数の犯罪行為を行った。拳銃や刃物で武装しており一般市民は無力であり繰り返し行われることも多かったため被害が拡大した。またGHQの調べでは少なくとも4000人の日本人市民が殺害されており、多い説では1万人以上であったとも言われている。
略奪・窃盗・密売・土地の強奪等においても組織的に関与していた。一般の露天商からの強奪や農作物・家畜の強奪(利根川水系の牛の強奪などが有名)等、さまざまな方法で集められた商品が朝鮮人によって売買され、その後の朝鮮人社会の資金源として利用されてきた。その他に、戦後土地建物の所有に関する書類の損失や強引な立ち退きにより土地・建物の収奪も相次いだ。
1945年12月翌1月におきた生田警察署襲撃事件では武装した朝鮮人50人が襲撃し警察署を占拠。翌46年には長崎県警察本部で、在日朝鮮人連盟と名乗る総勢約200名が同署を襲撃して破壊活動を行い、10名に重軽傷を負わせうち1名は死亡にいたらしめた。46年には国会議事堂前でも集まった2000人の朝鮮人と応援出動した武装警官358名・進駐軍憲兵20名とが銃撃戦に発展。首謀者は軍事裁判に付され、翌年3月8日に国外追放処分になった。1948年4月には阪神教育事件では数千人の朝鮮人によって庁舎が占拠された。これに対して3000名の警官隊を動員して、朝鮮人を庁舎から強制排除し1800名の朝鮮人が検挙された。戦後はこのような事件が日本各地で続発した。
第八軍司令官ロバート・アイケルバーガー中将は、正規の大部隊を治安確保のため朝鮮人に対して街中に簡易陣地を引くなどして配備した。GHQダグラス・マッカーサー最高司令官は「朝鮮人等は戦勝国民に非ず、第三国人なり」と発表するなど朝鮮人に対する取り締まりにおわれた。 昭和26年に浅草で朝鮮進駐軍と思われる朝鮮人が起こした集団暴力事件では、米兵一名が死亡、二名が負傷した。
主な事件一覧
朝鮮進駐軍及びその後の在日本朝鮮人連盟が関わる事件の一覧である。
大阿仁村事件(1945年10月22日)
生田警察署襲撃事件(1945年12月24日、1946年1月9日)
直江津駅リンチ殺人事件(1945年12月29日)
富坂警察署襲撃事件(1946年1月3日)
長崎警察署襲撃事件(1946年5月13日)
富山駅前派出所襲撃事件(1946年8月5日)
坂町事件(1946年9月22日)
新潟日報社襲撃事件(1946年9月26日~29日)
首相官邸デモ事件(1946年12月20日)
尾花沢派出所襲撃事件(1947年10月20日)
阪神教育事件(1948年4月23日~25日)
評定河原事件(1948年10月11日~12日)
宇部事件(1948年12月9日)
益田事件(1949年1月25日)
枝川事件(1949年4月6~13日)
高田ドブロク事件(1949年4月7日~11日)
本郷村事件(1949年6月2日~11日)
下関事件(1949年8月20日)
台東会館事件(1950年3月20日)
連島町事件(1950年8月15日)
第二神戸事件(1950年11月20~27日)
四日市事件(1951年1月23日)
王子事件(1951年3月7日)
神奈川事件(1951年6月13日)
下里村役場事件(1951年10月22日)
福岡事件(1951年11月21日)
東成警察署催涙ガス投擲事件(1951年12月1日)
半田一宮事件(1951年12月3日~11日)
軍需品製造工場襲撃事件(1951年12月16日)
日野事件(1951年12月18日)
木造地区警察署襲撃事件(1952年2月21日~23日)
姫路事件(1952年2月28日)
八坂神社事件(1952年3月1日)
宇治事件(1952年3月13日)
多奈川町事件(1952年3月26日~30日)
田川事件(1952年4月19日)
岡山事件(1952年4月24日~5月30日)
血のメーデー事件(1952年5月1日)
上郡事件(1952年5月8日)
大村収容所脱走企図事件(1952年5月12日~25日、11月9日~12日)
広島地裁事件(1952年5月13日)
高田派出所襲撃事件(1952年5月26日)
奈良警察官宅襲撃事件(1952年5月31日)
万来町事件(1952年5月31日~6月5日)
島津三条工場事件(1952年6月10日)
醒ヶ井村事件(1952年6月13日)
葺合*長田事件(1952年6月24日)
吹田*枚方事件(1952年6月24日~25日)
新宿駅事件(1952年6月25日)
大須事件(1952年7月7日)
舞鶴事件(1952年7月8日)
五所川原税務署襲撃事件(1952年11月19日~26日)
参考文献
法務研修所編『大須騒擾事件について』1954年
横幕胤行、富久公、船越信勝『吹田・枚方事件について』1954年
篠崎平治『在日朝鮮人運動』1955年
大阪市行政局編『大阪市警察誌』1956年
新潟県警察史編さん委員会編『新潟県警察史』1959年
名古屋市総務局調査課編『名古屋市警察史』1960年
瓜生俊教編『富山県警察史 下巻』1960年
山形県警察史編さん委員会編『山形県警察史 下巻』1971年
宮城県警察史編さん委員会編『宮城県警察史 第2巻』1972年
大阪府警察史編集委員会編『大阪府警察史 第3巻』1973年
警視庁富坂警察署編『富坂警察署100年史―新庁舎落成記念―』1975年
兵庫県警察史編さん委員会編『兵庫県警察史 昭和編』1975年
愛知県警察史編集委員会編『愛知県警察史 第3巻』1975年
青森県警察史編纂委員会編『青森県警察史 下巻』1977年
坪井豊吉『在日同胞の動き』1977年
警視庁史編さん委員会編『警視庁史〔第4〕』1978年
思想の科学研究会編『共同研究 日本占領研究事典』1978年
仙台市警察史編纂委員会編『仙台市警察史―仙台市における自治体警察の記録―』1978年
長崎県警察史編集委員会編『長崎県警察史 下巻』1979年
李瑜煥『日本の中の三十八度線―民団・朝総連の歴史と現実―』1980年
福岡県警察史編さん委員会編『福岡県警察史 昭和前編』1980年
山口県警察史編さん委員会編『山口県警察史 下巻』1980年
警察文化協会編『戦後事件史』1982年
日本国有鉄道公安本部編『鉄道公安の軌跡』1987年
講談社編『昭和・二万日の全記録 第9巻』1989年
朴慶植『解放後 在日朝鮮人運動史』1989年
百瀬孝『事典・昭和戦前期の日本 制度と実態』1990年
金慶海、堀内稔編『在日朝鮮人・生活擁護の闘い』1991年
荒敬『日本占領研究序説』1994年
百瀬孝『事典・昭和戦後期の日本 占領と改革』1995年
竹前栄治、中村隆英監修『GHQ日本占領史 第16巻 外国人の取り扱い』1996年
『秋田魁新報』1945年
『神奈川新聞』1951年
『西日本新聞』1951年
『中部日本新聞』1951年、1952年
『大阪新聞』1952年
『京都新聞』1952年
『神戸新聞』1952年
『山陽新聞』1952年
『中国新聞』1952年
今月の収穫と来月以後の予定
1月 8日 (金)3x3EYES 11、12巻
1月 13日 (水)La Vita Romantic/ALI PROJECT
1月 21日 (木)Blu-ray 仮面ライダーディケイド オールライダーvs大ショッカー
1月 22日 (金)Blu-ray ゴジラvsデストロイア
1月 25日 (月)ガーデン・ロスト (メディアワークス文庫) - 紅玉 いづき
1月 26日 (火)ex:ride ride.002 クラッシック自転車 メタリックグリーン
1月 27日 (水)アルトネリコ3 ヒュムノスコンサート
1月 28日 (木)アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く
1月 29日 (金)ナナとカオル 3
2月 4日 (木)BLEACH 43巻、サマーウォーズ 2巻、屍鬼 7巻、手紙蜂 9巻、
2月 5日 (金)一太郎2010
2月 8日 (月)範馬刃牙 22巻、3x3EYES 13、14巻
2月 18日 (木)月光条例 8巻
2月 19日 (金)ボクを包む月の光 8巻
2月 23日 (火)Aventura 5巻
2月 25日 (木)MG ガンダムアストレイ レッドフレーム改、S.H.フィギュアアーツ 仮面ライダー空我ライジングアルティメットフォーム
3月 3日 (水)Blu-ray サマーウォーズ
3月 5日 (金).hack//Link 絶対包囲パック
3月 19日 (金)BRD 2012
3月 25日 (木)MANGA REALIZATION バオー来訪者
4月 25日 (日)ザ・ワールド・セカンド
1月 13日 (水)La Vita Romantic/ALI PROJECT
1月 21日 (木)Blu-ray 仮面ライダーディケイド オールライダーvs大ショッカー
1月 22日 (金)Blu-ray ゴジラvsデストロイア
1月 25日 (月)ガーデン・ロスト (メディアワークス文庫) - 紅玉 いづき
1月 26日 (火)ex:ride ride.002 クラッシック自転車 メタリックグリーン
1月 27日 (水)アルトネリコ3 ヒュムノスコンサート
1月 28日 (木)アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く
1月 29日 (金)ナナとカオル 3
2月 4日 (木)BLEACH 43巻、サマーウォーズ 2巻、屍鬼 7巻、手紙蜂 9巻、
2月 5日 (金)一太郎2010
2月 8日 (月)範馬刃牙 22巻、3x3EYES 13、14巻
2月 18日 (木)月光条例 8巻
2月 19日 (金)ボクを包む月の光 8巻
2月 23日 (火)Aventura 5巻
2月 25日 (木)MG ガンダムアストレイ レッドフレーム改、S.H.フィギュアアーツ 仮面ライダー空我ライジングアルティメットフォーム
3月 3日 (水)Blu-ray サマーウォーズ
3月 5日 (金).hack//Link 絶対包囲パック
3月 19日 (金)BRD 2012
3月 25日 (木)MANGA REALIZATION バオー来訪者
4月 25日 (日)ザ・ワールド・セカンド
登録:
投稿 (Atom)