2011年10月26日水曜日

兎に角ブラウザを速くする。

■Firefox CPU特化ビルド
普通のFirefoxじゃ使われないCPUの機能を根こそぎ使って速くした奴。 毎日最新盤をビルドしてる。
http://fbuild.com/ 

また動かないadd-onは下記のadd-onを使って無理矢理動かす。
まぁ大概は問題なく動く。

FirefoxのGPU支援有効化
 URLの所に「about:config」と打ち込んで下記の値を設定する。もし値がない場合は作成する。数字はinteger、他はBoolean。

mozilla.widget.render-mode → 6fx.direct2d.disabled → false
fx.direct2d.force-enabled → true
gfx.font_rendering.directwrite.enabled → true
gfx.direct2d.force-enabled → true
gfx.font_rendering.directwrite.enabled → true
layers.acceleration.force-enabled → true

■FirefoxのCache領域をRamDiskにおく
これも about:config から設定する。RamDiskがRドライブならば
 browser.cache.disk.parent_directory → r:\firefox\




Chromium最新盤
Chromiumの最新ソースのビルド。ほぼ毎時ビルドが走ってる。結構バグり安い。
http://build.chromium.org/f/chromium/snapshots/Win_Webkit_Latest/?C=M;O=D

ChromiumのGPU支援有効化
URL表示される所に「about:flags」と入力して、隠し設定画面へ移動。そこにある下記の設定項目を有効化する
すべてのページで GPU 合成を行う


■ChromiumのCache領域をRamDiskにおく
Windowsのジャンクション機能を使う。コマンドプロンプトで下記コマンドを実行
mklink /D "C:\Users\${USER}\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\Cache" R:\

0 件のコメント: